パソコンラックを自作してみた | いくらたまねぎねぎうなぎ

いくらたまねぎねぎうなぎ

大仏山公園日記、サイクリング日記、ハードオフ仕入れ日記、DIY日記を主に書いてます。
以前は日記のように毎日書いてました。今は書くことがある日だけ書いてます。
日記感覚で書いてるので他人からすれば“とてもつまらない”ブログだと思います。

パソコンディスクがそろそろ限界を超えてきた。

ちょっとずつ修理しながら使ってたのですが、そろそろ限界です。


ディスクの真ん中がしなってきて、支えをして使ってました。



パソコンディスクの上にもちょっとした小物を置くのに壁取り付けの簡易棚を取り付けてたのですが、とても危険です。


なので、パソコンが壊れて買い替えでパソコンが無い間に、全てを撤去してパソコンディスクと棚を一体型で作る事としました。


まずは設計図を。
手書きで簡単に書いてみました。
出来るだけ安く作るために、1×4材を使う事にしました。



まずは、既存のパソコンディスクと棚の解体。
簡単に撤去できました。


ディスクがないとスッキリしてていいですが、無いと困ります。


のこぎりを使って、切るとどうしてもまっすぐ切れないし、電動丸ノコを買うと高いので、お店でカットしてもらいました。

まずは、縦の柱からの組み立て。
高さは6Fの1×4材をカットせずにそのまま使用。
テーブル部分は奥行を450mm。ディスク上の棚の奥行は300㎜で製作します。
横幅は壁と扉の間にピッタリ収めたいので1480㎜。
でも1480㎜幅で作ってしまうと、1×4材の厚みだと真ん中が耐えれないので2分割して真ん中にも柱を入れる事に。



ディスク部分は、出来れば1枚板を使いたいですが、そうすると高くなってしまうので1×4材を貼り合わせる事に。



真ん中の柱部分に隙間を作って、配線を通す部分にしてあったのですが、ちょっと狭すぎて太い差込口などが通らないので、配線を通せる穴を作る事に。

ホールソーと言う物が必要です。
ホームセンターで買えば1000円ぐらいします。あまり使う予定が無いので買うのももったいない。
と言う事でダイソーで行ってみたら、売ってました。
穴の大きさが2種類しか選べませんでしたが、問題ないです。
40㎜のを買ってきました。



そして、配線をお通す穴の完成!



パソコンディスクの完成です!


デッドスペースであるテーブル下にも収納棚をタップリ作りました。



ちょっと予算オーバーしてしまい、6000円ほどかかってしまいましたが、満足できる物が完成しました!