幸せとは何ぞや

幸せとは何ぞや

日頃のことを呟く雑記ブログです。

Amebaでブログを始めよう!

 

始まりましたね!!

もう私は開始早々から泣いているわけですが…

 

和太鼓やばかったです。

「太鼓の音が地鳴りの音に似ているからやめてくれ」と被災地の住民から言われた、という話があったのですが「そうか…」と実際に体験した人にしかわからない心情を思うと色々と込み上げてしまって、おこがましいのは承知ですが心臓がぎゅっと握りつぶされたような心地がしました。

 

 

 

年々涙もろくなるというのは事実ですね。

もう数年前からAKBの総選挙を見てても泣けてしまうので、もう人が泣いてるのを見るだけでもらい泣きしてしまうという。

 

名前を聞いても全然存じ上げないのに、条件反射のように泣いてるので24時間のようなもはや泣かせに来ている番組で泣かないわけがありません。

年々それが顕著になっていくというなら、30代40代と歳を重ねていったらどうなってしまうのか…怖くもあります。

今でさえ顔をぐしゃぐしゃにして泣いてるというのに、最終的にはむしろ泣きすぎて干からびてしまうのでは(笑)

 

 

という冗談は置いておくとして。

 

泣くという行為はストレス発散になるというのは当たり前の話かもしれませんが、じゃあ実際にそれが出来るかというとそれはまた別の話なのではないでしょうか。

 

実際、私も今こどもと2人だからこそ思いっきり泣けるのであって、旦那の前だったら絶対に堪えています(笑)

 

それは「恥ずかしいから」というのが一番にあるわけですが、今日は旦那がいないので思いっきり泣いてやろうと思います!

 

私は割と短気ですし、ストレスも溜めやすいと自分でも自覚しているので最近はしていませんが、昔は寝る前などにYouTubeなどで泣ける動画なんかを探して思いっきり泣いてから寝るというのをしていた時期もありました。

翌朝、顔とか目が浮腫むのが難点ですが、精神的にはすっきりします!

 

 

もう少し若い時の自分は24時間テレビのような企画は俯瞰的に捉えて「お涙頂戴番組」「障碍者や被災者をここぞとばかりに取り上げるなら、年1じゃなくて定期的に放送しろよ」などと生意気にも考えたりしたこともありましたが、素直に今日は思いっきり泣いて笑いましょう!!

私も24時間涙をだらだら流しながらテレビ前に鎮座します(笑)

 

ご無沙汰しておりました。

いつの間にか8月も半ばですね~!

 

暑い日が続いていますが体調などは崩されてないですか?

私は時折、酷く高熱が出たりしてダウンすることがあるのですが、今年の夏は今のところないですね。

寝不足で頭痛がしたりしてるので健康ではないかもしれませんが💧

 

 

そんな体調を崩した中でも強烈に印象に残っているエピソードがひとつあります。

例にもれず、精神科の病棟に勤めていた時の話なのですが、その日は介助入浴の日で私は浴室の中で患者様を洗ったり、見守りをしておりました。

 

真夏の介助入浴は地獄です。

とにかく暑い。着ているTシャツは勿論、下着までびしょ濡れです。

 

更にそれに加えて、その日は運悪く朝から体調があまり良くなかったのです。

自分のことなので「これ熱あるな」と予感はしていましたが、測ってしまうとより意識してしまうのでそのまま誰にも言わず、2時間以上にも及ぶ入浴介助をこなしておりました。

 

やっと最後の患者様を更衣室へと見送った後、同じく入浴介助として入っていたスタッフに実は体調があまり良くないことを伝えて、これから師長に言って早退するかもしれないことも併せて告げました。

入浴介助中は気力で何とかなりましたが、その頃には「やっと終わった」という解放感からかもう足取りも覚束なくなってなっており、申し訳なく思いながら後片付けなどは任せてそのまま師長に伝えに行きました。

 

私の話を黙って聞いていた師長から返ってきた言葉は「あなたが6連勤働くって言ったんでしょ?」でした。それはそれは苦々しい顔で。

 

その日は6連勤中の5日目だったのですが、確かに私は6連勤になることを了承はしていましたが、そもそもは師長のミスが原因でこうなったのです。

 

 

 

大体どこの病院もそうだと思いますが、毎月の勤務表は病棟の最高責任者である師長が作成するのですが、毎月決まった期間で勤務希望(この日は休みにしてほしいなど)をスタッフから募り、それを基に師長が作ります。

たまに私も予定がある日などは休みの希望を出すのですが、その介助入浴があった月も休みの希望を出しておりました。

しかし師長が見落としたのかはたまたわざとなのか、完成した勤務表を確認すると休み希望を出した日が日勤になっていたのです。

 

師長にそのことを指摘するのは正直、気が引けましたが「その日は予定があるし、師長のミスだし」と自分を奮い立たせ言いに行きました。

 

「あら、本当ね。ごめんなさいね、じゃあ代わりにこの日に出てもらって、ここは休みに直しておくから」

 

なんて言葉は返ってきませんでした。

現実は「ここ休みにしたら、代わりの日勤はここにしか入れられないから6連勤になるけど、それでいいの?絶対休んだりしないでね」でした。

 

「はあ?あんたのミスやろがい。謝罪くらいしろや」と思いはしましたが、どうしてもその日の休みが必要だったので渋々「分かりました」と

返す他ありませんでした。

 

 

そんな経緯があったので、朝体調不良に気付いても休むなんて選択肢はなかったですし、何とか入浴介助まではこなしました。

正直、休みはしなかったわけですし、その日に割り振られていた入浴介助という役目は果たしましたし、すんなり帰してもらえると思ったのが間違いだったんでしょうね。私の認識が甘かったのです。

 

苦虫を嚙み潰したような顔をしたままの師長は「取り敢えず外来に連絡するから熱とか測ってきて」と言いました。

素直にそれに従い「ありがとうございます」なんて礼まで行って外来に行くと体温は39度以上あり、「こんな熱で介助入浴したの!?頑張ったね」と言って下さった外来の看護師さんの言葉には涙ぐみそうになりながら、師長に再び伝える為、病棟に戻りました。

 

師長の姿を探すと、他病棟の師長と何やら話してたので「話が終わるまで待っていよう」と少し遠巻きに様子を窺いながら待ちました。

師長は私が病棟に戻ってきたことにも気が付いていました。視線も合いましたし。

 

しかし、師長2人は休憩室の中に入っていき、扉が閉じられました。

確実にわざとでしょう。ノックしてまで追いかけてくることはない、と踏んでいるのです。今思い出しても腹立ちますし、あの時の情けない気持ちも蘇ってくるようです。

 

師長が出てくるまで手持ち無沙汰で待つしかなくなった私に事情を知った他のスタッフがすれ違いざまに「大丈夫?」「早退するんじゃないの?」と声を掛けてくることがその時の私にとってどれ程惨めなことだったか。

 

やっと15分~20分程経って出てきた師長に声を掛けると「じゃあ今日はもう帰っていいけど、明日は休まないでね」なんて返答でした。

 

勿論、次の日も出勤しました。

這ってでも何でも、意地でも行ってやる!と思ったからでしたが、私の姿を見た師長から何か言葉があるわけでもなく。

 

その時私は悟りました。

「私がどう思っていようと、頑張ろうとこういう人間が心を痛めることも響くわけでもないんだな。私もそういうものだと割り切って、仕事だけしよう」と。

当たり前と言えば当たり前ですが、自分を変えようと努力は出来ても、他人を変えることは出来ないと、改めて感じた出来事でもありました。

 

 

まあ、そんな過去のことを忌々しくも思い返したりして、今の幸福を噛み締めます!

 

 

久しぶりに精神科のお話を。

 

実際に働いたことで感じたことは沢山ありましたが、一番患者様と接する上で大切なのは¨傾聴すること¨だと思います。

 

傾聴とは、文字から分かる通り「耳を傾けて熱心に聞くこと」ですが、それが出来ない人はあまりこういった仕事には向いてないと個人的には思っています。

 

「え?患者さんの話を聞けばいいんでしょ?」と思われた方もいらっしゃるかもしれませんが、私が実際見てきた中でも結構出来てないスタッフはいるのです。

それは、決まった業務があってしかもそれを決められた時間内に終わらせないといけないというある程度縛りがある中で患者様から「話を聞いてほしい」と言われて「ごめんね。後でもいいですか?」と返したもののすっかり業務に追われてその約束を忘れてしまったり、違うスタッフは「ごめん!今忙しいから無理!」と強い口調で拒否したり、少しだけ話を聞くものの患者様が満足しないうちに打ち切ったりなど様々です。

 

「話を聞いてほしい」と伝えてきた患者様の気持ちはどうでしょうか。

それを口に出すまでにすごく思い悩んでやっと勇気を出した一言だったのかもしれません。

そうでなくても「きちんと聞いてもらえなかった」という不満や心細さが患者様自身を追い詰めることになってしまう場合もあるのです。

 

その時には何も起こらなくても、後で不穏になって自傷行為に至ったりなども実際にありますので訴えがあった時には応えてほしいですね。

 

そして傾聴することとは聞き役に徹することだと私は思っています。

求められれば自分の考えやアドバイスもしたりしますが、基本的には気持ちに寄り添い相槌を打ちつつ、共感することが大切だと思います。

 

特に女性の場合は「悩みを聞いてほしい」と相談を持ち掛けた時でもある程度自分の中で答えが決まっていたりします。

「ただ誰かに話を聞いてほしい」「共感してほしい」「慰めてほしい」と本心では思ってることも多いのでそういう対応の方が適切だと思います。

 

 

 

とは言っても、現実的に対応が出来ないこともあります。

その場合は「すみません。今はお話出来ないのですが、後で私の方からお部屋に伺ってもいいですか?」と伝えるなど、自分の業務が落ち着いた時間に約束するなどの対応が必要です。

またその際に、自分の業務が落ち着く具体的な時間を伝えたり、もし約束が果たせなさそうな場合はその旨を伝えて、また新たな日時を約束しなおすことも大切です。

 

これは接遇にも関わってくるのですが、逆ギレなど言語道断です。

上で書いたようにたまに「今は無理!」と言い切ってしまったりする方がいたりするのですが、はっきり言って患者様にスタッフの業務の忙しさを考慮しろ、なんて横暴な話ありません。

 

自分が入院していて、何かを相談したり尋ねたい時に「今は忙しいので無理です!」なんて言われれば立腹しますよね。

 

私自身も結構、短気な質なので確かに患者様のなさること全て寛容に受け止めるなんて出来ませんし、時には人気のないところで怒りを発散するために壁を蹴ったりもしていましたが、¨傾聴¨が出来ない方はこの仕事を選択すべきではないと思います。

 

少しでもどなたかの参考になれば幸いです。

 

 

こどもが生まれてからは専ら買い物と言えばショッピングモールとかになってしまっているのですが、たまーに街に出てみることもあります。

予約不要で預かってくれる託児所とかもあるのでそれを利用して息抜きを数時間だけしてみたり。

 

それはとても貴重な時間なのですが、駅前やデパートなどがひしめき合ってる街中に出ることにこども以外で躊躇っている理由が実はあります。

 

兎に角、声を掛けられるのです。

エステの勧誘に始まり、アンケート、署名、宗教。

 

断ってもしつこかったり、アンケートに答えるだけかと思えばイベントに誘われたり。

時には「歩き疲れてるでしょう?」と足に気を送られたり。

 「あ、温かくなってきた気がします」「足が少し楽になった気がします!」と小芝居をしなければいけないこっちの身にもなってほしいです。

 

分かってるんです。無視が一番ということは。

分かっているにも関わらず「すみません」と声を掛けられれば無意識で応えてしまう自分が憎いです。

 

なので駅前など特に声を掛けられることの多い場所は目的地まで私は走ります

急いでいる風を装ってひたすら、走ります。改札抜けていきなり小走りしだしたポニーテールのリュックを背負った女がいたら、それ、私です。

 

 

 

まあ、そんな冗談は置いといて。

正直、トラブルに巻き込まれたこともあって。

 

随分前のことですが、道端で「○○から出張に来たんだけど財布を落としちゃって…」と声を掛けてきたサラリーマンにお金を貸してしまったり。

貸すというか、返ってきてはないので¨あげた¨ことになりますね。

 

わざわざコンビニまで行ってペンまで店員さんに借りて電話番号まで交換して…幾ら出したかは正確には覚えてませんが千円くらいだったと思いますがそういう詐欺もあると後に知って「そうだったのか」と思った覚えがあります。

 

他にも書店で漫画を物色してたら外人さんに声を掛けられました。

最初は英語だったのですが、途中からカタコトの日本語で話してきました。

 

要するに「自分は日本に旅行に来ている。妹がいるからお土産を買って帰りたいけど、女の子の好みが分からないから選んでほしい」と。

「私?」と戸惑いもあったのですが、丁度友達のバイトが終わるのを待っていて暇をしていたこともあり「友達と会うまでなら」と了承してしまったのです。

 

阿保です。

 

「慣れない日本に一人で旅行に来て勝手がわからないんだろうな。私でいいなら手伝おう」と思った過去の私を殴り飛ばしてやりたいくらいです。

詳細は語りませんが、触られたり触らされたりを物陰でされて「友達が待ってるみたいだから!」と何とか逃げることが出来たのですが、今考えるとよく逃げられたな、と。どうしても日本人よりも体格は大きいですし、無理やりされなかったのが不幸中の幸いといいますか。

 

それもきっと手だったのでしょう。

やたら冗談を言ってきたりして明るい雰囲気を作っていましたし、別れる時も「じゃあねー!」なんて手を振られましたし。

 

そんなことがあった一ヶ月後くらいにたまたま自転車でその辺りを通った時にその人を見掛けてしまったという後日談もあったりします。

咄嗟に顔を背けたのですが、気付かれてしまって笑顔で近付いてこようとしたので全速力で自転車を漕いで逃げました。

 

結局、日本に旅行に来てるというのも嘘で住んでいたのでしょう。

最初こそカタコトだった日本語も途中からは流暢でしたしね。

 

その当時はまだ学生でしたので私の認識の甘さも時効ということで…。

しかし、そういった良心に付け込んだ卑劣な行為もありますので知っておいていただければと思います。

 

 

今回、この記事を書いたのは実はそういった「カモられてるなあ」と実際に感じた出来事があったからでした。

そのカモは私の母なのですが。

 

私も母もあるアイドルグループのファンなのですが、ニューシングルがリリースされることが今日発表されたので私は母に

「初回欲しいなら早めに予約しておいた方がいいよ」と連絡しました。

 

少し前にベストアルバムが出たのですが、母はのんびり構えていた為、発売日に初回限定盤を手に入れることが出来なかったという経緯があった為でした。

 

暫くすると「予約出来たよ。でも高いね」と返信がありました。

私は首をひねりました。いやいや、初回は1200円~1300円です。通常版に至っては800円台なのですから「高い」とは思いません。

 

「1曲しか入ってないのに高い!」という意味かと思いましたがそれに関しても初回にはビデオクリップとメイキング映像も付いていますからファンの心理的にはむしろ安い!!と思うくらいです。

 

そんなことを考えてるうちに再び返信が。

「いや、3000円台に引き上がってた」と。

 

それぼったくりー!!!

と思わず声が出てしまいましたよね。

 

私は「楽●ブッ●スで予約したら?」と最初に言ったのですが、●天●場で検索してわざわざぼったくり店で予約をしてしまったという母。

予約なのにキャンセルできないとか代金引換不可とかそれ、鬼門ですから。

 

取り敢えず最近母がPCを買ったという話は聞いていたので「お母さんは機械得意じゃないしそのうち詐欺とかウィルスとか引っかかりそうだからPCとか買ったならあまりよくわからんサイトとか開かない方がいいよ」と釘を刺しておきました。

 

前々から「画像とか動画とか撮ったらギガなくなるよね?」とか訳のわからないことを言う母だったので信用しては駄目でした。

これからはURLを貼り付けて「ここ!!!」と指南しないといけないなと思っています。

 

 

まあ、そんなことが今日あったので。

皆さんの周りにもそんな不安要素がある方がいらっしゃる場合は気に掛けてあげてくださいね。

 

 

最近は吉本興業の件が色々な意味で話題になってますね。

 

特に私の意見を述べるつもりはないですが、宮迫さんと亮さんの会見の後に社長の会見を見てしまうとどうしても会見に掛ける熱量の違いが顕著ですし、

何よりも5時間以上会見をした割に得られた情報の少なさからも、質問に対しての答えがなされていなかったり岡本社長の会見は事前の準備不足が命取りだったのだと思います。

 

特に近年は「謝罪会見」が多く開かれたように思いますが、その度に「誠意が感じられない」と多くの人が感じられる言動や行動をしたことでバッシングが起きていますよね。その時にはご本人は真摯に臨んでいると思っていることでしょう。

 

ですが、謝罪がきちんとなされているという判断はあくまで受け取る側に委ねられているということです。

 

 

仕事などでミスやクレームがあったとします。

きっと多くの人間はお詫びの品を携えて相手先に出向き、謝罪を伝えますよね。

 

日本では特にメールや電話などではなく、直接対面で謝罪する方が好意的に見られる傾向にあります。

会社によってはマニュアルがある場合もあるでしょう。言い方は悪いですが、ある程度の¨型¨があるものだと思います。

 

しかし、場面が変わればそれが通用するとは限りませんよね。

例えば、家庭だったらどうでしょうか。

 

 

 

旦那さんが奥さんを怒らせてしまったとします。

旦那さんの方に非があってそれを奥さんに謝りたい時に上記の対応で良いでしょうか。

 

人によって違いはあるでしょうが、余計に火に油を注ぐ結果になってしまうことも考えられます。

 

甘いものが好きな奥さんにケーキを買って帰った旦那さん。

「昨日はごめん。これ良かったら食べて」「…もういいよ。あ、これ私の好きなお店のケーキだ💕」

 

これが理想でしょう。そうなるのが一番お互いにとっては良いのかもしれません。

ですが…

 

「は?モノで釣ろうってこと?」

なんて言われてしまう可能性もあるのです。

 

 

この場合、ケーキを買って帰ったことが悪いのではありません。

奥さんは甘いものが好きな訳ですし、旦那さんもそれが分かっていて奥さんの好きなケーキを選んで買ってきている訳ですから。

 

しかし、タイミングが悪かったのです。

旦那さんとしては『昨日のことちゃんと謝らないと。このケーキあいつも好きだし買って帰ったら喜んでくれるよな』と考えて

「謝罪」+「奥さんの好きなケーキ」=「より気持ちが伝わる」と思ってしまっているのかもしれません。

 

それに対して奥さんは「謝ることとケーキは別。まずは謝ることが先じゃないの?」という考えであれば、お互いが噛み合っていないのでより火種を生むことになるかもしれないのです。

 

こういった場合はまず謝罪の気持ちを伝えて、伝わったことを確信してからケーキを差し出す方が良いと思います。

どうしても私は妻側の視点で書いてしまいますが、そのような経験がある男性には少しでも参考になれば☺

 

 

こうやって考えると「謝る」ということが難しく感じますよね。

だからこそ、ニュース等でも連日取り上げられる事態になる程、皆の関心が向くのかもしれませんね。