こんにちは♪

 

今回は、韓国旅行で絶対に外せないスポット、

南山タワー(Nソウルタワー)への行き方を紹介します!

 

 

ソウル市内を360度一望できる大人気観光地、

安心してアクセスできる方法をまとめたので、

ぜひ参考にしてみてくださいね💕

① バスで行く方法(私が選んだルート!)

南山タワー行きのバスは、

01A番と01B番の2種類があります。

▪️ 01A番バス

 

 

 

ソウル市内を広範囲に巡回する路線バスです。

 

主な停留所  : 南山予場バス乗り換え駐車場、

退渓路3街、韓屋村、忠武路駅、東大入口駅

 

  

 

(※私は3号線の東大入口駅で降りて、

すぐ近くのバス停から乗りました!

とっても便利でした✨)

 

ソウルのいろんな観光スポットを回れるので、

旅行者にもおすすめですよ!

 

▪️ 01B番バス

南山周辺だけを巡回するバスで、

より南山タワーに直行しやすいルートです。

 

運行間隔: 約7〜13分

始発: 6:30/最終: 23:00

 

 

💡注意💡

このバス(ヘチバス)は現金払い不可なので、

T-moneyカードなど交通カード必須です!

 

運賃は大人1,400ウォン(約150円くらい)。

 

乗車時間は約7分で、南山タワーのバス停に到着します♪

バスは可愛くて清潔感もあって、

乗ってるだけでワクワクしました💛

 

② ケーブルカーで行く方法

 

 

景色を楽しみながらタワーまで行きたい方には、

ケーブルカーもおすすめです!

 

▪️ 乗り場の場所

 

 

 

地下鉄4号線明洞駅3番出口から徒歩10分くらい。

 

中国領事館方面に向かって、

セブンイレブンを左に入って、

パシフィックホテルとGS25(コンビニ)

の間の坂道を登っていくと到着します!

 

▪️ 営業時間

 

10:00〜23:00(年中無休)

※混雑状況や天候で変更になる場合があるので、

事前に公式サイトでチェックがおすすめ。

 

 

 

 

▪️料金(往復)

 

大人:14,000ウォン

中高生:10,500ウォン

子ども:9,000ウォン

※30人以上なら団体割引あり!

 

💡ポイント!

 

オンラインで事前予約すると、

チケット売り場で並ばずにすぐ乗れます◎

登りながら見るソウルの景色が本当に絶景ですよ〜✨

③ 徒歩で行く方法

もし時間に余裕があって、

のんびり散策したいなら徒歩もアリです!

 

[主なルート]

 

① サムスンの階段からスタート

 

 

ドラマ<私の名前はキム・サムスン>で一躍有名になった階段

(ソウル特別市教育研究情報院横)を利用して、八角亭まで歩くコース

所要時間:約40分

 

 南山図書館からスタート

 

 

南山図書館前の南循環路入口からスタートするコース

所要時間:約30分

 

 

 国立劇場からスタート, 国立劇場横の階段を利用する

 

 

国立劇場横のチケットブースから出発、南循環路を歩くコース

所要時間:約40分

 

国立劇場横のチケットブースから南循環路に沿って移動し、

右手の階段散策路を歩くコース

所要時間:約30分

 

春の桜、秋の紅葉シーズンは、

散歩しながら登るのがめちゃくちゃ気持ちいいです🌸🍁

 

 

✅ まとめ:どの行き方がいい?

  • 楽に行きたい→バスがおすすめ!
  • 景色を楽しみたい→ケーブルカー推し!
  • 散策を楽しみたい→徒歩チャレンジ!
 

 

私はバスを選んだのですが、

東国大入口駅からすぐ乗れて本当にラクチンでした♪

💡 プラス情報

南山タワー展望台の入場料:大人 26,000ウォン

詳細は公式サイトをチェック!

 

👍 週末・祝日は観光客が多いので、

朝イチで行くのがおすすめ!

 

👍タワー周辺には「愛の南京錠スポット」もあって、

フォトスポットいっぱい📸

 

👍 中にはレストランやカフェもあって、

ちょっとした休憩にもぴったり。

 

 

昼はソウルの大パノラマを、

夜はキラキラの夜景を楽しめる南山タワー✨

ソウルの今と昔を感じられる特別な場所、

ぜひ訪れてみてくださいね!

 

それでは、楽しい韓国旅行を〜💕