#51「手直し その2!」 | 趣味のc⌒っ゚д゚)っφ メモ...

#51「手直し その2!」

すっかり、銀石の虜になってしまった丸ボロマンですあせる
みなさんが、Sandy Bridgeやオーバークロックネタで盛り上がってるのを羨ましく思いながら、今日もFT02を弄ってみたいと思いますあせる

FT02に移植してから1週間経ちました。
このケースの特徴がなんとな~く掴めてきました。


問題点①狭い裏配線スペース
これは追々修正するしかないですね(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン


問題点②上蓋を開けないと切りかえれないファンコン
HighとLowに切り替えできますが、上蓋を開けないと切り替えれません。不便ですね!

$趣味のc⌒っ゚д゚)っφ メモ...

Highにすると煙突構造だけに「ゴォーー!!」という筒状の物を抜けてくるような音がします((>д<))

問題点③HDDの排熱
ファンをLowで回すとHAF932と比べてHDDの温度が5℃近く上昇します。
許容範囲ですが、対策が必要かも・・・


そこで・・・
$趣味のc⌒っ゚д゚)っφ メモ...

今回とりあえず、5インチベイの機器の並べ替えとファンコンでボトムファンを制御してみました。
FAN1→ケースボトムファン前
FAN2→ケースボトムファン中
FAN3→ケースボトムファン後
FAN4→メモリークーラー
TEMP1→HDD
TEMP2→M/B
TEMP3→VGA
TEMP4→MEM


5インチベイの上からKAZE MASTER KM02-BK→空き→BDR-203BK→OC Stationを
上からKAZE MASTER KM02-BK→OC Station→BDR-203BK→空きに変更しました。

HDDケージの直上に当たるベイを少しですが空けてボトムからのエアーを通すようにしました。
HDDケージの上側にファンを増設しようかと思ってましたが、とりあえず大丈夫そうです。



ファンコンで回転数を微調整できるのでこちらの方が個人的にはいいですね!
HDDの熱も静音性も改善されました。


室温20℃




HAF932使用時と比べ、温度はほぼ同じか若干改善されました。
静音性はバツグンによくなりましたね!

考えてみたらHAF932の時は
120mmファン×5(H50のラジサンド分含む)
140mmファン×3
230mmファン×1
メモリーファン×1(DOMINATOR Airflow2改)

というファンテンコ盛りで尚且つメッシュだらけのケースだったので
当然と言えば当然ですよね(* ̄Oノ ̄*)



「冷却・静音・防塵これらを犠牲することなく高い次元で共存させるのは煙突ならではです!!!」
とHide-Rocketさんがおっしゃってましたが・・・



納得しましたо(ж>▽<)y ☆





自作PC 人気ランキング参加中!!
にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへ
にほんブログ村 ポチっとしてね!