思いでリブログ(懐かしい記事編)コーナーです。

 

懐かしい過去記事をもう一度・・・

 

きまぐれ投稿です (-。-)y-゜゜゜

 

音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜

 

あなたがお使いのパソコンで

 

通信トラブルはありませんか?

 

ない!

 

それはそれは素晴らしいです。

 

 

2014年5月17日の記事より

 

ベルベルベルベルベルベルベルベルベルベルベルベルベルベルベルベルベルベルベルベルベルベルベルベルベルベルベル

 

 

 
 
インターネットを使っていて、「このページは表示できません」と表示されサイトに接続出来ないことがあります。
 
使用状況によっては、毎日表示されたり、時々表示されたり、先程見れたサイトが見れなかったりします。
 
実は当方のPCでも、毎日インターネットを使う都度表示されます(もう過去形ですけど・・・)
 
例えば、ヤフーブログを更新(投稿、コメント等)など10回のうち7~8回は必ず表示されつながりません。
 
イメージ 2
 
 
 
では、なぜ「このページは表示できません」と表示されるのでしょう。
 
はっきりとした原因はわかりませんが、PCのソフト・ハード、接続機器(モデム、ルーター等)回線等解決するまでの流れを順を追って説明していきたいと思います。
 
皆さんの使用しているPC状態、回線等の構成によって対処法が異なりますので、あくまでも参考として見てください。
 
 
当方の使用環境は以下の通りです。
 
(1)インターネット構成
当方はUSENの光ギャオ(現アルテリア・ネットワークス株式会社)を使用しています。
UCOMスパークス光、マンションVDSLタイプ。
契約当時(2006年2月)100Mbpsの速さで、通信料・接続料・プロバイダー料込で2,980円と業界内でも最も安かったのです。
 
 
(2)機器構成
パソコン NEC PC-VN770FS3EW(2011年冬モデル)
OS=Windows7  I E=バージョン11

 

イメージ 3

 

 

 

                                               
 
 
モデム 
DASAN H320
インターネット契約時のモデム
イメージ 4
 
                  
 
ルータ(左)
I/O NB-BBRL(有線LAN)
インターネットテレビ契約時のルーター
 
Wi-fi(右)
バッファロー WCA-G
子供が任天堂のゲームで遊ぶ為購入。
のちに無線LAN、スマホ用Wi-fiとして使用。

 

イメージ 5

 

 

 

 
 
(3)接続構成
上記、機器等の接続概略図です。
①アルテリア社とマンションを光ファイバーで結び、マンション内電話回線により各契約家庭に接続。
②モデムH320を通じて電話回線とルーターNB-BBRLへ接続。
③ルーターNB-BBRLよりNECパソコン、インターネットテレビ機器、
プリンタ(エプソンEP-803AW)、Wi-fi WCA-Gへと接続。
④Wi-fiの無線LANは、ノートパソコン、アップルipad、iphone5s、
ギャラクシーS4で使用。
 
イメージ 1
 
 
次回、「このページは表示できません ②(リセット編)」では、表示された時の
PCでの対応、I Eのリセット、各機器のリセット等について説明したいと思います。