ここは数年前から気になっていた、

昭和時代風の食堂です。

 

年配のご夫婦で営業しています。

気さくな奥さん(老熟女否老マダム)ですよ。

 

 

 

 

 

 

主に中華系ですが600円前後と

リズナーブルというか

庶民的というか

安月給の私にとって大助かりのお店です。

 

お店の人にダブルラーメンは大盛ラーメンですかと聞くと

「はいそうです」との返事。

大盛ラーメン600円。

 

ちなみに

焼チャンポンと焼きそばの違いは何だろう?
それと

皿うどんと焼うどんの違いは?

どなたかご近所のブロ友さん、食レポ願います。
 

 

 

 

 

ということでダブルラーメンを注文しました。

豚骨スープの香りが何とも言えないんです。

もう豚骨の匂いというより昭和の香りです。

 

 

 

 

 

洋コショウがパラパラとふりかかっています。

まさに昭和風ラーメン。

 

 

 

 

豚骨スープはラーメン専門店と違い

濃厚スープでは無くアッサリ系です。

それでも昭和レトロな懐かしさを思い起こす味です。

トロミが少ないので毎日食べても飽きがこないと思います。

 

 

 

 

 

チャーシューはやや硬めですが麺と一緒に食べると

麺の風味と豚ちゃん風味が合わさって、

豚男の私でも満足しました。

※ちょっと表現が難解かも。

 

 

 

 

 

博多ラーメン特有の細さはありませんが

喉越しのいい細さです。

 

 

 

 

店内はカウンタ席のみ。

お昼前後は満員御礼になります。

 

 

 

 

 

とても美味しくいただいた

ダブルラーメン。

 

 

 

 

お店 勝楽(しょうらく)

福岡県福岡市

JR竹下駅より徒歩15分。

ご主人はバイクで配達もしています。