先日行われた、

 

JRウォーキングコース途中にある、

 

「小倉工場まつり」に寄って来ました。

 

 

 

前回からの続きです。

 

 

 

 

 

正門を入ってすぐに蒸気機関車(C12)と

 

特急電車(481系)が展示されています。

 

 

 

 

 

両方の車両は現在見ることがなくなりました。

 

 

 

 

C12型蒸気機関車

 

 

 

 

私が幼少の頃、この型式の蒸気機関車が、

 

福岡の日田彦山線で客車を引っ張っていたのを覚えています。

 

当時の後藤寺駅から城野駅まで乗りました。

 

 

 

 

主に短距離旅客列車に使われていて、

 

一部、機関区内の貨物入替作業にも使われてました。

 

 

 

 

私が就職した当時は特急列車として走っていました。

 

 

 

 

「クハ」は運転台付の客車です。

 

 

 

 

 

大きなパイナップル(笑)

 

 

 

 

 

 

「門司港駅まつり」でも見ることが出来ました。

 

 

 

 

後はこんな形です。

 

マニア少年の注目の的ですね。

 

 

 

 

C12は石炭庫が小型なので沢山の石炭が入りません。

 

 

 

 

小倉工場まつりは

まだまだ続きます。