戦艦大和の内部断面艤装概要です。
 
この大和は菊水作戦時の兵装です。
 
第3回目は2番主砲部の断面説明です。
 
 
※各説明は1941年の就役当時のため、下士官・兵(特務士官等)の名称はそのまま使っています。
また、数次における改装により菊水作戦時の内部構造が異なる面もあります。
各区画で不明な点は当方の独自調査の為、実際と異なるかもしれませんのでご了承ください。
 
イメージ 1
 
 
 
右舷側2番主砲部
イメージ 2
 
 
上部より2番主砲部
イメージ 3
 
 
 
2番主砲部説明(艦首側より)
イメージ 4
 
 
1.通路
2.参謀室
3.次室士官第一寝室
4.第一幕僚室
5.第一士官次室
6.水防区画
7.被服庫
8.第一士官次室寝室
9.第二主砲塔弾庫
10.高角砲発令所
11.第一主砲塔下部火薬庫
 
 
2番主砲部説明(艦尾側より)
イメージ 5
 
 
1.主計長室
2.通路
3.参謀長公室
4.特務士官寝室
5.分隊長室
6.第二発電室
7.第三発電室
8.第4号缶室
9.第2号缶室
10.第1号缶室
11.第3号缶室
 
次回は艦橋部付近の断面説明です