我が家のメンバー


にっこり息子 

情緒支援級の中学1年生。

歴史(特に日本史の戦国時代)やプログラミングなどが好き。

自閉スペクトラム症。(児童精神科に通院中で、投薬あり)


知らんぷり

食べることが大好き。

美味しい物を探したい。

息子に影響されて、歴史好きに。


バイキンくん

歴史にあまり興味がないが、息子の歴史好きなところや、攻城には付き合ってくれる。





無事、期末テスト乗り切りました!

私が(笑)

なんていうか、息子は今回も根拠のない変な自信があるようで??


ひらめきテスト、手応えあった?

凝視めっちゃ手応えあった!


と、息子が答えたのでよしよしと思っていたら…

(息子なりにそこそこ出来たんかなー、と)


息子がボソっと、

凝視どれもみんな難しかったんよね

と。


えっ?!それ、手応えの使い方間違っていない?


真顔ね、難しくて問題が解けなかったなら、手応えあったとは言わないと思うんだけどな。

いい点数とれそう?例えば、100点近く取れそう?


凝視いい点数取れない自信はあるわ。

と、息子。ズコーッチーン


あんぐりそれ、手応えあるって答えたらあかんやん。


なんていうか、うちの子、こういう言葉の意味の捉え方の間違いとかが多くて、国語が苦手なのもうなづける。(私は、少し疑問をもった言葉に対して意味を都度調べたりするんですが、息子はそういう風にはならないようで、へっちゃらで好き勝手な解釈をし、(疑問も持たず)言葉を使う…)


ちなみに。今回も、息子の言い方に疑問を思った、私は念の為に調べました。





一般的に、テストの手応えがあったとは、上にも書いてある、"その物事を行う上で好感触があるさま"の意味で使うことが多い気がするんですが。

息子は難しかったとも言っているし、

"難易度が高く挑むには適しているさま"の意味で使ったのかな?手強いとか挑戦しがいがある、とか?

でも、それにしてもなんか使い方が違うような…。

難しくてわからない問題に対して、"挑むには適している"なんて、思わないですよね?滝汗(私みたいな凡人と違ってそもそも息子の感覚自体が違うのか?!)


うーん、日本語って難しいゲロー


そして、期末テストの結果は…

中間よりも悪かった!

(そりゃそうだよね…)

70点台とれてた教科も軒並み60点台に…絶望

まあ、これが息子の実力でしょうな。



くもりおまけくもり


息子…

中間テストと期末テストの結果に息子自身、思うところがあったのか、家庭学習用のドリル類が欲しいとな。


ってなわけで、

息子の下校を待って、近くの本屋さんへ


学校の教科書に沿ったドリル(教科書ぴったりドリル類)を購入。まずは英語と数学が欲しいとな。

数学は教科書ガイドも欲しいらしく、一緒に購入。


あと、


 

中学生の成績が上がる! 教科別「ノートの取り方」最強のポイント55 (コツがわかる本!ジュニアシリーズ)

 

↑これも欲しがったので、まあやる気になったのならと、購入。


家に帰宅して、早速英語のドリルにとりかかっていました。

とにかく、少しでも自ら勉強をする気になったようで何よりです。三日坊主で終わりませんように🙏