我が家のメンバー


にっこり息子 

情緒支援級の中学1年生。

歴史(特に日本史の戦国時代)やプログラミングなどが好き。

自閉スペクトラム症。(児童精神科に通院中で、投薬あり)


知らんぷり

食べることが大好き。

美味しい物を探したい。

息子に影響されて、歴史好きに。


バイキンくん

歴史にあまり興味がないが、息子の歴史好きなところや、攻城には付き合ってくれる。



もうすでに5月も半ばですが…
ゴールデンウィーク後半のお話…

さて、どこか遊びに行こうかって事で、
今北陸新幹線延伸で賑わっている、福井へ遊びに行くことに!
さばえつつじまつりに行ってきましたひらめき

普通にマイカーで行ってきました。(新幹線で行ってみようかという話も出たんですが、やっぱり車移動の方が便利で滝汗
途中の、北陸自動車道の手取川橋を迂回して(県道?を走って)行きました。(今手取川橋が工事の為、一車線に規制されていて、めっちゃ混んでいるのです!)案の定、行きは白山の徳光過ぎた辺りから混み始めていて(高速と並行している道路を走っているので高速の様子がわかる)、美川ICを過ぎた辺りでは完全な渋滞に。(夫が、すごい!東名みたいポーン(混みようが))
さすが、ゴールデンウィークチーン
行きは、能美根上スマートICから北陸道へ。(ほんとは小松ICから乗ろうとしてたんですが、根上にスマートICが出来てた!)おかげで工事渋滞を回避出来ました!

さてさて。つつじまつりが行われている西山公園へ…
行ってみたのですが、駐車場が満車でガーン
サンドーム福井へ。(サンドームからシャトルバスが出ています)凄い人!ポーン
サンドームに車をとめ、シャトルバスに乗り、改めてつつじまつりの会場へ。









つつじは丁度見頃で、綺麗でしたひらめき花
ただ、日中にとっても暑くなった日で驚きアセアセ太陽
動物園まで行くのがしんどく、
(かなり勾配がキツい)
辿り着いた頃には、ヘトヘトに。
(夫も息子も歩くペースが早いので、しんどいしんどいゲロー
息子達はレッサーパンダを見に行き、私は日陰でしばしお茶を飲みながら休憩をしていました。
チンパンジーも居て、そちらは私も一緒に見てきました。(休憩後、レッサーパンダの所へ行く気力は無しネガティブ
散策も程々に、かき氷をそれぞれ食べ、退散して来ました煽り🍧(かき氷を食べたら復活ニヒヒ

帰りに道の駅に寄って、羽二重餅を購入。(実家へのお土産)
自分たち用には、エビせんみたいなやつを買ってきました!(福井名物なのか、わからんけど)
 
つまみ蔵 千成商会 えびほまれ えびせんべい 500g 大容量

 ↑後から見たら、愛知県の商品やったあんぐり

美味しそうやったし、まあいいか(笑)

(お土産物あるあるだよね〜。東京でも逆輸入してきてしまったことあったわ(笑)(東京土産がまさかの北陸で作られてた))


つつじ、綺麗でした目がハート


ちなみに帰りも工事渋滞を回避して帰って来ました。(帰りは行き程渋滞していませんでした(時間が早かったからかな?))



 

おでかけ療育を応援していますニコラブラブ