離乳食が順調に進んだころ

初めてのお誕生日🎂


まだケーキは食べられないけれど

お祝いしてあげたい!


そんなママへ

うちの子はじめての誕生日ケーキを

ご紹介します♪





こんにちは。

ミニマルパンKYOKO ですニコニコ







こちらの写真は

我が娘、2歳の誕生日のもの。




このケーキはパンケーキを焼いて

水切りしたヨーグルトに 

ほんの少しの砂糖で

甘味をつけたものです。

   



小さいからデコも簡単♪




小さいけど自分だけのケーキ🎂

というのが嬉しかったみたいです。





さて、本日は離乳食について

書きますね。






たったひとりの我が子に効果がなければ意味がない

 



早すぎる離乳食は

「アレルギーを発症させやすい」

という説もあるので



我が子の離乳食は遅めの1歳前くらいに

開始しました。



だから初めてのケーキは

2歳の誕生日。




反対に遅すぎる離乳食は

栄養不足も心配です。とか



かえってアレルギーの発症率が上がる

という説もあります。



いったいどれが正しいのか?

悩んでしまいますねショボーン


 


私はその情報が

多くの赤ちゃんに効果のある

方法だとしても、



たったひとりの我が子に効果がなければ

意味がないと思っています。







我が子に離乳食を与える時は


・歯が生えてきている

・お座りができる

・自分から食べたそうにする



赤ちゃんにこのような様子が

見られたら離乳食開始時かな?




と考えて、

完全母乳で育てていた

我が子の場合は

1歳前に開始しました。



5、6ヶ月になったら

開始しましょう、というのは

あくまで目安です。



大事なのは

子どもの状態を

よくみてあげること。








そして、

幼少期に甘いケーキの味は

教えなくても良いかな、と今は思っています。




体も味覚もグングン育つ3歳までは

食べ慣れた素材のケーキが

オススメですよ。




ミニマルパンの蒸しパン生地で

作るのもオススメです


「無添加蒸しパンレシピブック」


 

↓こちらから読めます。


 


----------------------------------------









ミニマルパンでは


・体験会

・基礎コース

・初級講座

・上級講座


この全てのクラスで

国内の提携農家さんが作る

「無農薬・無化学肥料」

で栽培された小麦粉と

「有機栽培」の副材料がついています。



自然のチカラで育った小麦は

安心なだけでなく

そのお味はとても美味しいです照れ



是非ミニマルパン体験会で 

小麦の美味しさ、

オイルフリーパンの作りやすさを

体感してみてください!


体験会は

公式LINEよりご案内しています。


次回体験会は9月の予定です。


ミニマルパンKYOKOの

公式LINEはこちらです下矢印下矢印

 










ミニマルパンって?


--------------------



ミニマルとは「必要最小限」という意味。

 

厳選した必要最小限の材料で

作ったパンを起点に

食養生をベースにした

食の知識を身につけることで


心も体も本来の自分に戻す

パンのある暮らしと

食のオリジナルプログラムです。


--------------------





本日も最後までお読みくださり

ありがとうございましたニコニコ