K3walldepot デジタルプリント壁紙普及への道。

K3walldepot デジタルプリント壁紙普及への道。

2000年からグラフィッククロス『プリンテリア』の施工に携わって来ました。
2015年日本初?施工店主導の出力センター「K3walldepot」を中野区沼袋に開設。

施工店ならではの価格で
デジタルプリント壁紙の出力は勿論、
デジタルプリント壁紙の施工、随時受付中です。
その他、デジタルプリント壁紙施工実演依頼も受付中。
お見積無料です。
カタログ(¥3000送料込み)についても
ホームページよりお問い合わせください。

http://www.k3walldepot.com

Amebaでブログを始めよう!

明けましておめでとうございます。

旧年中は大変お世話になりました。

本年も宜しくお願い致します。


先日のミマキエンジニアリング様

『ウインターロードショー2017』

宇都宮会場を無事に終え、年内最後の施工実演を終了しました!!


2016年は延べ52公演でしたが

2017年を集計しました。


下記が昨年行った施工実演です。


1月

7            横浜   1回

12.13     大阪   2回

15          滋賀     1回

19         札幌      2回


2月

3           熊本  2回

4           川越  1回

15.16     広島  2回

17         東京  1回

23        神戸  1回


3月

7〜10  ビックサイト  8回


4月

11        東京  3回

16      八潮  1回


5月

10.11   金沢  2回

12       大阪  2回

16       東京  2回

17       川越  1回

24      福井  1回

25       横浜  1回

26.27  福岡  4回


6月

3         熊谷  2回

15.16  大阪  2回

17       名古屋 2回

21       船橋  1回

24      札幌  2回


7月

4        広島  2回

5        福岡  2回

8.9     太田    2回

13      足利  1回

21      広島  2回


8月

11      船橋  1回

30     富山  1回

31      ビックサイト  3回


9月

1.2      ビックサイト6回


10月

10.11   ビックサイト 3回


11月

14.15.16 ビックサイト    6回

28.29     新潟  2回

    

12月

6.7         長野  2回

14.15      坂戸  2回

19.20     宇都宮 2回


計 84 公演


9割がリンテックサインシステム様アテンドの実演です。


2013年2月14日

HP Latex summit 2013から始まった実演ですが

回を重ねる毎に、ジャベリも上手くなり

今では、目を閉じても実演出来る程になりました。


今年は次のステージとして

更なる普及活動に尽力していきたいと思います。


実演に呼んでいただいた関係者の皆様

ならびに受講して下さった沢山の方々に

この場を借りて感謝申し上げたいと思います。


年明けからHangersを含め、新たな試みが始まります!

今年もフルスロットルで駆け抜けたいと思います。




{DC923B2F-37F4-4DB0-80A1-15E2F85CE1B4}


JAPANTEX2017無事終了しました。

インテリア文化研究所 本田先生や
NIFの皆様のおかげで、
今年で3年目の施工実演も
大盛況の中、務める事が出来ました。

1日2回 計6回
毎回立見が出るほどでした。

{BA766246-9B89-4989-89A0-FE3B816FED5E}


今回からHangers加盟店の皆様に
お手伝い頂きながら実演しましたので
幾分、楽をさせて頂きましたが、
結局、3日間昼食もとれず…(毎年のことですが)

Hangersのブースにも、沢山の方々に
お越しいただきました。
{4B0F948C-4DE8-4C91-9714-4012E6435CE0}

デジタルプリント商材の認知度は
かなり上がっていると思います。

会場を見てもデジタルプリント商材での
出展が目立ちました。
特にファブリック系(カーテン、床材、生地)
の出展が目立ちましたね。

なぜ、ファブリックが多かったのか
私なりの答えは以下です。

技術の進歩
単価が高い

そして手離れがいい。

「壁紙業界はクレーム産業」
などと言いますが、やはり半製品が故の
問題点も未だに解決されてません。

全国実演で回らせて頂いて感じるのが
「Hangersなら1回で伝わる事が伝わらない」
って事です。

出力側と施工側の相互理解が
今後のデジタルプリント壁紙発展のカギ
だと思います。

あとは売る側のサクセスストーリーです。

機器は揃った
材料も揃った(F☆☆☆☆、防火認定品)
フリースの認定が待ち遠しい

あとは売る側のスキルとクレームを出さない
施工力。

そして、デザインコンテンツ。

確実に前に進んでいる感じは
しますので、今後更に皆様と連携を取り
デジタルプリント商材の発展に勤めて
行きたいと思います。

来年から新規参入の方、新人研修をお考えの方
向けに「デジタルプリント壁紙ってどうやって作るの」
という、初歩的で小規模な講習会を開催したいと思います。
決まりましたら、お知らせ致します。

さあ、来週から
「ミマキエンジニアリング ウインターロードショー」
が新潟から始まります。
全7会場、14公演
来年2月まで続きます!
会場でお気軽にお声がけ下さい。

{70CB0EA1-D63A-4A6F-B002-DE9C11D49FDE}

{7F06214E-4C44-4697-9A21-124348E861DC}



K3walldepot 君和田です。
 Hangersの記事がインテリアビジネスニュースで
掲載されました。

デジタルプリント壁紙の出力から施工まで
全国で承ります。

デジタルプリントの事なら何でもお問合せ下さい。

k3walldepot@gmail.com
{FA585DD5-B47F-4178-97EB-9A51B709ADF9}

{23EEF7C3-774C-4B41-966B-6C8CFFBE4138}


デジタルプリント壁紙のクレームの多くが
出力側の壁紙施工に関する無知が原因です。

現在壁紙出力をしている方々の多くが
サイン業界の方達
単純に粘着シートと壁紙の施工の違いを理解してません。

今日もそんな現場にあたりました。
デジタルプリント壁紙を施工し始めて
17年目です。

ですが、まだまだ壁紙施工を理解していない
出力物が現場に届きます。
始めてデジタルプリント壁紙を施工する
職人さんが、こんな材料を上手く貼れるわけがありません。

2度と貼りたくないと思うでしょう。

出力する側の無知がクレームを産む。

「職人さん達が貼りやすい様に出力する」
これが、クレームをなくす近道です。

K3は施工店が運営する出力会社です。
施工店ファーストの出力会社です。
デジタルプリント壁紙施工の第一人者が
運営する出力会社です。

何処に出力を頼めば上手く収まるか
簡単ですよね。

そんなノウハウをコンサルティングと言う形で
お伝えして行きます。

お問合せは
K3 君和田まで。
09039071311