暖冬で、異常気象気味の今年の冬が春に季節の座を譲ろうとしている

この時期にやってくるのが南岸低気圧、太平洋側に雪を降らせる。

 

3月になっての雪は、しっとりとして重い。水分が多いのが特徴。

 

3月6日と8日に白河は大雪、と言っても会津から見ればたいした雪ではない。

今年3回目の積雪、一応玄関前や車の上の雪はそのままにはしておけない。

そういう意味では大雪。

 

いつもは庭で餌を探しているスズメは、仕方なく屋根の上でたむろしている。

 

白い景色の中で、山茶花の赤が鮮やかな色を見せている。

 

2階の窓から、6日の雪

 

こちらは、8日の朝の雪、

かなりの積雪だったけれど、やはり春の淡雪、

お昼頃には、日が差してきたこともあり、

ほとんどが消えてしまった。

三寒四温、こんな陽気が繰り返されて、確実に季節は春に向かう。