佐賀の旅 後編 | あさぎりケビンのバラエティーに富んだ異論は認めないブログ

あさぎりケビンのバラエティーに富んだ異論は認めないブログ

効能・効き目。
●貴方のスキマを埋めます。
●所々難読難解な文章多発。読み取ることにより貴方の脳が鍛えられます。
●貴方の暇を潰せます。
●至るとこに雑学を散布。拾えば貴方のもの。
●幸せになれます。

大隈重信の家に掲げられているもね。
大隈重信の家を後にしたKEVINは再び南へ進路を取る。

空港へ。

佐賀空港へ。
名前は
九州佐賀国際空港ってふざけた名前だ。

かつては有明佐賀空港だと言われたが。
今では九州国際佐賀空港。

新東京国際→成田空港
東京国際→羽田
大阪国際→伊丹
九州国際→佐賀??にしたい。

関西国際空港を関空、長崎を大村空港、福岡を板付空港っていうローカルな名称もある。
車沢山止まってるから賑わっているのかと思いきや、、、、、
すかすかりん。

実は佐賀空港は駐車場が実は無料なんです。だから車が多い。福岡や熊本からも利用する人が多いんです。

ターミナルは小さくコンパクト。迷いにくいし、すぐに移動可能だ。

もし車で九州を周遊するなら佐賀空港がオススメだ。

佐賀空港は福岡や長崎や熊本の中間地点にある。佐賀空港はまわりはなにもないが、しかし渋滞しないのが強みだ。つーつらつーで行ける。熊本方面には九州道のみやま柳川インター、長崎へは実は長崎道の佐賀大和より武雄北方のほうが実はアクセスがいい。

その点で考えたら佐賀に新千歳空港・函館・旭川・仙台の便がほしい。
長崎と熊本空港にはいずれもなく、函館と旭川は福岡にはなく羽田から乗り換えだ。
長崎や熊本の人は北海道にいくには福岡へ移動するか羽田から乗り換えしかない。

佐賀なら福岡ほどガソリンは使わないし交通費は使わない。

便利でしょ。