ご無沙汰しておりますニコニコ年度末や年度始めですごくバタバタしていましたガーン


まぁ色々あったのですが、大腸カメラを受けてきたのでとりあえずレポートします。


私、普段からお腹が痛くなることがあって、下痢と便秘をよく繰り返します。

過敏性腸症候群だと思っているのですが、特にストレスなどは無いので、1回くらいは大腸カメラを受けてみようと思い立って、消化器内科を受診してきました。




🟣お食事

検査数日前〜前日までお食事に制限があります。

繊維質のもの(お野菜やきのこなど)は食べないようにと説明されました。

検査前日に食べる検査食もクリニックで売っていましたが、私はコンビニで調達したり自炊をしました。前日は具なし味噌汁やおにぎりを食べていました。

Amazonで検査食は売っていたので、心配な方は買ってみても良いかもしれせん。口コミを拝見しているとおいしいと評判のようです。





🟠下剤

検査の2日前から眠前に下剤の内服がありました。



↑センノシドを2錠飲みました。朝起きたらスッキリしましたよおねがい


当日は朝5時半にモサプリド(消化管運動を促進します)を内服。


6時から下剤との戦いが始まりました。検査が11時スタートだったため、こんな朝早くからの下剤スタートになりましたが、検査が午後ならもっとゆっくりできます。




↑モビプレップ初めて飲みましたがしんどかったです。

普段から水分摂取が苦手なので、まず下剤2リットルプラスお水1リットルがきつくて...


さらにモビプレップは苦手な味でした。なんか酸っぱい梅味のポカリみたいな。

ちょっとでも美味しく飲むために冷やして飲んだ方がいいです。でも段々寒くなるのでお部屋はあったかくしておいてください。


飲み始めて3杯目の終わりくらいから便意がきました。その後ひたすらお尻から水を出すマシーンに成り果てました泣くうさぎ泣くうさぎ泣くうさぎ

モビプレップ飲んでると脱水になるため、モビプレップ2杯ごとにお水を1杯挟むんですが、それも辛かった...

なんとか必死に飲み込み、便が完全に透明な水になったのを確認できたので、一旦シャワーあびてからクリニックに向かいました!!




🟢検査

下剤のしんどさはどこへやら...検査中は全く意識なかったのでいつの間にか終わってて楽でした!

初回は鎮静剤使った方がいいよとオススメされたため、鎮静剤ありで検査したのですが、本当にすごいですね!!感動しました🥺


結果は...









何もなかったです!!!


いやーよかった!!

ひとまず初めての大腸カメラのレポートでした📃