横浜市18区境の風景写真家、千種 花です。


港南区にお別れし栄区/戸塚区の境をズンズン進みました。

本日のキーワードはTe Too!

さて、Te Tooとは…?


下倉田第2公園前の区境道を真っ直ぐ進むと、ドーンと巨大な鉄塔くんがお出迎え。


坂を登りきるとこんな裏道めいた小道が!

これも立派な区境道、栄区/戸塚区。

ちょっとジブリなテイストですね。


2機を重ねてみると、塔のフォルムがクッキリとしなんだか強そう、ガンダムと同じくらいの大きさかなぁ。それとも超大型のベルトルトくらいはある?

想像すると楽しい。


鉄塔の勇姿にしばらくうつつを抜かしハッと我に返って進める。

前方に黒い生物!いや、黒猫ちゃんでした。

可愛かったけど近づくと逃げられてしまいました。


横浜市内を走る大動脈の1つ、環状3号線をまたぐ区境橋は見晴橋という名前。

その名の通り、景色を一気に見張らせます。

こちらは栄区側、長く続く登り坂。


反対の戸塚区側は比較的平坦、後方に見えるサミット下倉田町店にはイートインスペースがあり、店内で買ったものなら何でも持ち込みオッケーでした(2023年4月現在)。


見晴橋を振り返る。ここにも鉄塔。


ここから進行方向を右に変え、環3沿いを行く。

しばし区境道からは逸れる。

そしてここにも鉄塔が。


下倉田町ケアプラザの信号交差点を左(本郷台方面)に進むと、区境の標識。

戸塚区はかなり年季が入ってますが、沿道の桜並木で華を添えましょう。


反対の栄区はなぜかきれいな保存状態…。

こんなに近くなのになぜなのか。


栄区/戸塚区の旅はまだ続きます。

ところでTe Tooとは何か、正体分かりましたか?