3月から勤務している職場も、もうそろそろ3か月。

生活にはほぼ完全に慣れました。

 

ここの昼休憩は45分しかありません。

去年まで講師をしていた専門学校では、実質昼休み30分も無かったような感じでしたが、次の授業の準備をバタバタしたりしながらも、なぜか十分に「おしゃべりタイム」が確保できていました。

懐かしいな。

 

 

今の昼休みといえば、デスクでお昼を食べる人と外で食べる人が半々くらい?かな?

まず消灯するので雰囲気がグッと変わります。

昼休みに消灯するのは、私が経験した職場ではお役所と建設関連の会社の二種類です。

省エネの観点からなので正しいことではあるし、仕方がないんですが…正直すごく自分のエネルギーも下がる感覚がありますね。

あと、食べた後は仮眠をとりたい方もいると思うので、その点でも消灯するのは良いことなんだとは思います。

 

そもそも私はデスクでお昼を食べるのが好きではありません。

休んでる感じがしないので、なんか気持ちが切り替わらない。

なるべくなら外で食べるようにはしたいのですが、45分でどこかで食べて帰ってくるバタバタもちょっとなぁ、とか、お弁当の方が節約できるしなぁ、と思って結局私もデスクで食べてるんですけどね。

 

専門学校でも講師用のテーブルで食べてたので「デスク」と変わらないと言えば変わらないですが、パソコンがないだけでもちょっと「食卓」っぽくなるんですよね~。

 

デスクでの食事、さらには灯りが消された場での食事というのは非常に気分が下がります。

さらに、仮眠したい人もいるせいか、昼休憩が始まった瞬間人の声も消えます。

そう、おしゃべりを楽しんでランチしている人はほぼいません。

 

長年そういった職場で働いている方にはこれが当たり前なんでしょうけどね。

意地悪く言うと、こういう昼を取ることで「働いてる感」が湧いてくる人もいるような気がしてます。

当たり前ですけど、デスクで黙々と食べようと、外で楽しく食べようと、こなす仕事の量や質には「個人差しかない」と思ってます笑。

 

話がそれましたが、そんな中でもなんとか昼は楽しく食べたい私。

ある時「そうだ。ドラマでも見ながら食べればいいんだ」と思いつきました。

 

家でNetflixとアマプラに見たいドラマや映画をダウンロードしまくって準備完了。

これをイヤフォンで観ながら食べれば「私だけの楽しいランチタイム」が実現するのです!

この頃、この二つのサービスを利用する時間がないから解約しても良いとさえ思っていたけどやっぱり入ってて良かった!

 

結果、大正解でした。

今まで何本ドラマ観たかな。

45分のうち、ドラマを観てる時間はだいたい30分前後なので、1時間のドラマなら2日で一話(とちょっと)、みたいなペースです。

 

食事中、さらには職場ということで、ある程度観るものは制限されます。

今まで見て来た中で、最もランチタイムに適した素晴らしいドラマは「名建築で昼食を」でした。

 

 

元々私は明治~戦前の贅沢な建物が大好き。

今ではできないような贅沢さがたまりません。

 

このドラマでは色んな建物の良さをたっぷり語りつつ、二人の人生ドラマもちょうどいいボリュームで綴られ、最後にはおいしそうなランチシーンがあります。

これほど昼休憩にふさわしいドラマがあるでしょうか。

しかもこれ、一話の時間が30分未満なので、私の昼休憩にはピッタリでした。

 

NHKで少し前までやっていた「舟を編む」がすごく好きだった私は、池田エライザちゃんの演技を観られるのも嬉しいポイントでした。役の感じも「舟を編む」の時と似てたし。

彼女のファッションとか住んでる部屋のインテリアがまた良いんですよね~。

田口トモロヲさんも勿論素敵でちょっとフワッとしてていい感じ。こんな人いたら会ってみたいな~っていう男性です。

このドラマでのお二人の演技は、「本当に演技?」というくらい自然で、すごく良い感じです。

 

ドラマは東京シリーズと大阪シリーズがあって、全部見終わっちゃったんですが、他の地域のもできてほしいなぁと思ってます。

 

 

ほかには「ソロかつ女子のススメ」なんかも「プチ・ソロかつランチ」してる私にはピッタリです。

 
 

 

ランチ中ということで、汚いシーンとか、暴力シーンがないものを中心に見てますが、あまりの面白さに「VIVANT」と「不適切にもほどがある!」は見てました。「不適切」に関しては好きすぎて3周しました。

今は「Jimmy」(ジミーちゃんとさんまの話)を観て昭和を懐かしんでますが、汚いシーンが結構あるのが悩みです笑。

 

 

最近あんまりテレビ見ない私ですが、家でもドラマだけはチェックしてます。

今は大河ドラマが一番好き。

毎週テレビの前に移動して一部始終を見逃さないようにして観ています。

テレビでドラマを観ることの良さは「一週間のリズムを感じられること」なんですよね。

 

そういえば私は子供のころからドラマが好きだったな~と思い出してみたりしています。

ドラマは良いな。

 

次何見ようかな~。