インプラント | くわくわのワクワク

くわくわのワクワク

ブログの説明を入力します。

世の中、

インプラントで騒いでる。


どんな治療?

あごの骨に

補強材を埋め込んで

そこにネジを入れ、

その頭に義歯をつける。

と、私は理解している。

もしかしたら、

補強材無しで

直接ネジ込むのかも…


いつもやってるヘリサート?

アルミや樹脂材の強度が低いため、

補強となるヘリサート、エンザートを

埋め込みネジの締結強度を

安定させる。

ヘリサートが劣化しない限り、

ネジは何度でも取り外し可能。


それを自分のあごの骨に?

補強材(ネジ)がダメになったら、

どうするのかな?

アルミとかなら、

さらに大きな穴をあけて、

大きな補強材(ネジ)を入れ直す。


でも、あごの骨は、

そういうわけにはいかないんだろうな。

私は、一回しか出来ない治療だと思ってる。


何年もつのか?

ネットでは10年。

歯医者さんに聞くと、

25年はもつ。らしい。

もし、インプラントがダメになったら、

その後は、何か方法があるのかな?

入れ歯?

そのあたりは、

聞いていないが、

例えば、歳を取って

自分で歯医者さんに通えなくなったら?

どうしたらいいんだろう?


こんな疑問をもつのも、

ネットにでている

インプラントに関する記事をみたから。

やたらとメリットばっかり書いてある。


私が思う一番のデメリットは、

歯科医の範疇を越えた

外科治療を

歯医者さんですることだと思うのだが。。。

どうでしょう????