{51304D31-A54B-4553-8529-4E71E14C912E}

朝ごはん、米粉とタピオカ粉を使って作ってみたホットケーキ。
もちもち。平べったいポンデケージョみたいな。
ここ半年、わっくん足痛やらアレルギー騒ぎ(食物アレルギーは検査の結果、なにもないのだけれど…なので給食等はそのままなのですが。アトピーではあるので、アトピーに悪いものは除いている。一般的な肌のかゆみというか、彼の場合足関節に炎症がでるようで…これ、わたしの自論なのだけど。ちなみに入院以来悪いところは都度大きい病院で詳しい検査してたけど、なーんにもないのです。)で、
アトピー関連の本やらなんやら読み漁り、
我が家の
油、粉、卵、豆腐…など
選び方を
ガラッと変える。
確かに、これらに気をつけるとだいぶ違うような。
このタピオカ粉もそれで我が家の冷蔵庫に入るようになりました。小麦粉の代わりに衣にしたりする用に購入していてね。彼は小麦アレルギーではないからあんまり関係はないかも、ですが。小麦アレルギーの人はタピオカ粉を小麦粉の代わりに代用したらよいらしいですね。

今年は食生活変革の年でした。
通常すこぶる元気なわっくんのたまに出て来た不調が食に関係する?と気づいた日から、疑わしきは全部避け、
(幸いにも食べない方がいいものが避けた方がいいものなのでこの際…家族全員乗っかってる)
炭酸ジュースダメ、スナック菓子もダメ。
クリームたっぷりバターたっぷりな
甘いお菓子や菓子パンも極力避けて。
ファーストフードも食べさせない、揚げ物も極力避けて。
外食はもちろんお惣菜もなに使ってるか分からないから買わない、とか。

なんかほんと大変…食事に関しては、ほんと、ラクできないんだな…という感じですが、おそらく、他で力を抜いてるし、この「どうしようもなく、でも、私が改善しないといけない、そして、成果は目に見えてある」という切羽詰まった感じ、でも明らかに成果はあるので、いろんな知識学びつつ楽しみつつ頑張れてるんだ、と思います。

いちばんたいへんなのは
足が痛くなるから、という理由を理解して、ちゃんと大好きなものもセーブできるようになったわっくん😭
はじめてのものは「これ、からだにいい?」と聞いてくるように…なんか申し訳ないけど、三歳にして通じてるのが…すごいと思う。

そんな2017年。
ここへ遊びに来てくれていた方々、どうもありがとうございました。
blog休みがち、その後途中やる気出たものの、やっぱり更新コンスタントにはいろいろ難しいな、と判明。2018年はぼちぼちやってみようと思います。

それではよいお年を!

今年は旦那さん大晦日も深夜まで仕事、実家には妹宅の猫ちゃんも帰省するのでこの日は帰れない(うちのこども二人はネコアレルギー、旦那さんはアレルギーではないのにネコを気にする…)、なので、大晦日だよドラえもんを強い味方に、自宅でぼちぼち母子3人で過ごし、旦那さん帰宅してカウントダウンかな、と思います。