{8797FCF7-F398-4391-A1D2-301AD8C54538}

波佐見焼のお皿を買いました。 
藍色好きなのです。
そして、決め手はそれなりにリーズナブル。


ネットで同じものを買おうかずっと迷ってたら、ふと寄ったデパートに偶然取り扱いあり、旦那さんも居たので、その場で許可をえて即決で。


正直、今までお皿は効率の良さを優先させていて
食洗機にかけられる丈夫なワンプレート、を主としてきたのだけど。
(ブランドのやつとかじゃない、安くてシンプルなやつです。イケアとかニトリとかの。ヤマザキのパン祭りでもらうような無難な真っ白いやつ。こういうの、だいたい割れない。)

最近の、わっくんの
「ヘタなもの食べられない(アトピー体質、アトピー悪化→肌への炎症じゃなくて股関節に炎症がでる)」症状
たまに足が痛くなるの、医学的にはかなり詳しく大きな病院で調べてもらっても悪いところはないし、単なる風邪の影響とのことですが、親のカンでは…夏から今にかけて、振り返ると、それには毎回毎回食事が関係するような気がするから
食事にものすごい気を遣うようになって。
アトピーに悪いというものは削除していくようにして。
極力外食も避けるようになって。

(これを話すとみんなに、お母さんは自分を責めすぎるからそう思うんだろうけど、多分そうじゃない、と言われる。けど、我が家の結論では確実に、食事は炎症になんらかの影響はあたえている、としています。炭酸ジュース、揚げ物、スナック菓子、等が必ず絡んでくる。)

すると、お家ごはんのレベルを上げたい→実力は残念ながら頭打ち 
今まで見なかったような原材料の欄から詳しく見るようになり、食材に気を配る。
それが終わったらもう見た目の問題??笑

ということで、
結婚10年記念でもあるしね、と、新しくこれら、加わりました。
(これは大人用に、こどもたちにはキャラ皿を実家より頂いたり、各種用意)

長角皿使い勝手良すぎです、こればっか使いそう。
シリーズものなので、増えそうな予感。

{2E8D3E18-E933-4D93-9707-111E92DC9F50}

あとは、特価になってた小丼セットも。
これは美濃焼だそう。
イメージとしては、みんなで使えるうどん用。
(昼ごはん、うどん率高い我が家)

私は収納が気になりお皿を数持ってなかったのだけど、実家の母は大好きで
実家にはたくさんお皿があります。
こんな野菜のお皿もたくさんあって、みた時懐かしかった。

このお料理にはどのお皿がいいのか、とか決めさせてもらったりするの、好きだったよな、とふと思い
試しにうちでもやってみたら、やはり好評で。
今日は誰がどの野菜か、というのを決めるだけで盛り上がれました 笑。
ただのしぶ〜い野菜の絵、なんだけど、それだけで盛り上がれる。

{EB7E7075-3940-47AF-B3D0-7C05D26DF3D4}

単なるネギわかめうどんですが、
今までよりなんとなく立派に見える気がする。笑

シンプルな食卓が一変、華やかになりました。
外食をしない代わりに…おうちのテーブル周りをいろいろ揃えていこうと。

まさかまさか
こんなことになるとは、という感じですが、ま、健康的な食生活送ることは、いいことですよね😅