雪の川岸に野鳥さんたちです。1月9日、11日、13日の朝になりますが、後ろ姿のヤマセミさんです。向こう岸が雪景色のようです。

 

 

角度を変えて、まったりモードのヤマセミさんです。左斜め下をキョロッ・・・♪

 

右斜め上をキョロッ・・・♪としていました。

 

雪の川岸と書いていて、川が入っていないっていうのはちょっと・・・だと思うので、川を背景にこちら向きのヤマセミさんです。

 

小枝の隙間から、逆立った冠羽が格好良いヤマセミさんでした。

 

川を背景に上にちょこんといるのはシマエナガくんです。シマエナガくんはじっとしないで移動を続けるので、いろいろなロケーションに絡んでくれる野鳥さんだと思われます。

 

「雪面背景でジュリリ♪ジュリリ♪」とシマエナガくんです。

 

とんがり頭のヒガラくんがやって来ました。雪の向こう岸と川の流れの手前の枝で、とんがり頭だったヒガラくんでしたが・・・

 

とんがり頭でないヒガラくんと入れ替わったのでした。

 

しばらくすると、2羽のカワラヒワさんが雪の岸辺へやって来ました。

 

氷の上にうっすらと雪が積もったような雪の岸辺です。歩道でもこういうところはあるので、歩く時はツルってならないように気をつけたいですね。

 

ぴょーん♪ 雪の岸辺から飛び出したカワラヒワさんです。

 

 

カワガラスくんもいました。

 

水生昆虫や小魚を好むカワガラスくんですが、ここはご馳走が豊富なのでしょうか・・・冬は川のロケーションもどんどん変わっていくので、最近の風景とは違うと思いますが、ちょっと前の雪の川岸の野鳥さんたちでした。

 

ありがとうございました。