キツツキは寝床や営巣のために巣穴を作りますが、途中放棄の穴や、次から次に巣穴作りをして、巣穴を引っ越すキツツキの個体もいるので、木に穴が多いです。キツツキの古巣やキツツキが作った穴を再利用する野鳥や小動物は多いですが・・・ 松の木の枝にいたのは、エゾリスの仔リスちゃんです。

 

 

立ち上がろうとしています。場所を移動するようです。

 

すばしっこく動き回ってから、白樺の木の上の方から下りて来ました。

 

鋭い爪を幹に掛け、ピタッ♪、ピタッ♪と止まりながら下りて来ました。

 

ピタッ♪ あっ、仔リスちゃんの目線の先にあるのは、キツツキが作った穴でしょうか。

 

ピタッ♪ 穴に近づく仔リスちゃんです。

 

ピタッ♪ 身体で穴を隠すようにしてから、ちょっとのけぞったようなポーズの仔リスちゃんでしたが・・・

 

あっ、穴の中に入って行ったようです。尻尾だけが見えています。

 

そして・・・

 

穴からお顔を出しました。お顔を出した仔リスちゃんです。

 

両手(前足)も出し、ピタッ♪ すぐに、この穴を出てしまうのでしょうか。

 

ピタッ♪ あっ、すぐに穴を出ないで、こちらを向きました。穴から正面顔でこちらを向く仔リスちゃんです。

 

穴からお顔と両手を出し、見つめる仔リスちゃんです。可愛らしいポーズの仔リスちゃんです。

 

角度を変えての仔リスちゃんです。このポーズで、しばらくじっとしていました。

 

可愛らしいポーズで、しばらくじっとした後、穴から出て来て木登りを始めた仔リスちゃんでした。

 

しばらくすると、「巣穴で使ってるのかなあ・・・♪」と、シジュウカラくんが穴を覗きにやって来たのでした。

 

ありがとうございました。