再配達の問題に関して現役ドライバーの思うこと | あなたもクロネコさんですか?

あなたもクロネコさんですか?

ク■ネコヤマトでドライバーやってます。
お酒大好き!社歴4年でごわす。

 

まるちゃんの声優さんであるTARAKOさんがお亡くなりになり

ご冥福をお祈り申し上げ、安らかにご永眠されることを心よりお祈り申し上げます

 

まるちゃんに仕事上お礼をどうしても言いたいと思った矢先の訃報に

正直驚いております。

 

というのは、無論最近流れている「再配達廃止CM」の件です

「再配達は手続きが面倒くさいよねー」と云うまるちゃんに対し

おじいちゃんが「いやいや面倒じゃなくてそれはドライバーさんのほう」

と嗜める素晴らしいCMだ。

少しもどかしいがこのCMを流しているのは弊社ではなくてということです

 

親方日の丸が流すメッセージが影響してか、最近再配達以前に不在率が下がった気がします。

自分を頼んだ荷物をしっかり受け取る意識が向上したのかなと

実際数字が出ている訳でないので何とも言えないのですが

実際現場で働いていて直観的に感じます。

 

もっともこのCM以前から

受け取り方が多様化している点

2024問題が比較的ニュースで取り上げられている点

いろんなことを配慮してか、問題意識の向上につながっている気がします。

もちろん自分で指定しておきながら不在を繰り返す意味不明な人

当然存在しますが、数で言えば相当少ない部類だと思います。

 

再配達率は正直ここ5年で様変わりはしてきたのは実感してます

肝心の荷量はコロナ開けてから減ってはいますが大幅というわけではありません

相変わらずAmazonがセールをすれば爆発しますし今後大幅に減ると考えるのは

難しいと考えます。

 

そうなると2024問題である労働時間を守りつつ

荷主や物流業者の利益を確保して

恒常的にそれを配るドライバーを確保しつづけないといけない課題

に今後直面していくことになります・・・果たして今後それが達成できるのか

暇あればまた個人的な考えをまとめておきたいと思います!