金立神社 下宮

 

 

肥前鳥居

 

 

猿田彦大神

 

 

 

肥前鳥居

 

拝 殿

 

 

昔、勅使並びに一般参詣者の便宜をはかって建てられた社。

 

御祭神:保食神(穀物の神)、罔象売女命(水の神)、秦の徐福

 

創建時期は古くて不明ですが、「日本三代実録」に、

金立神は「清和天皇の貞観2年(861)3月、正六位上から従五位下に昇叙、

光孝天皇の元慶8年(884)12月従五位下から従五位上に昇叙」の記録があります。

 

貞観2年(861)にすでに正六位上の叙位を受けていたのですから、

金立神社の創建は更に遡るものと思われます。

 

祭礼日:3月15日・春季大祭、11月3日・秋季大祭

 

本 殿

 

 

 

神社所有の絹本淡彩 金立神社縁起図には、

金立神社上宮の景観、下宮、徐福が 浮盃江(諸富町)に

上陸の様子が彩色鮮やかに描かれ 金立神社の祭神にまつわる絵画として

その価値は高く評価されています。

 

甲羅弁財天

 

 

 

 

秦の始皇帝の命令で 不老不死の薬を求めてやって来た徐福に、

フロフキを授けたとされる甲羅弁財天が祀られています。

 

 

 

 

 

鎮座地

佐賀県佐賀市金立町大字金立2467