國龍神を祀る【五郎丸年彌神社】

 

 

 

 

年禰神社は、寛永五年(1628)創立。

 

拝殿

 

猿田彦大神

 

 

御祭神:國龍神・大年神・御年神・若年神。 

 

國龍神(くにたつのかみ・吉見神)は、 阿蘇神社の三宮に祀られ、

神武天皇の長男で、 日子八井命といわれていますが、

國龍神由来には、もとは龍体で、イザナギ・イザナミが生まれた頃からいた大神。

 

神武天皇が生まれた時、人になり現れたのが國龍神という。

國龍神と日子八井命は、別々の神と考えられます。

 

大年神

須佐之男命(スサノオ)と、大山津見(オオヤマツミ)の娘である

神大市比売命(カムオオイチヒメ)の子。

 

御年神

須佐之男命の子孫で, 大年(おおとしの)神と香用比売(かよひめ)の 間に生まれた神。

穀物神。

 

若年神

大年神の孫 穀物神

 

 

鎮座地

熊本県山鹿市菊鹿町五郎丸625