祐徳稲荷神社【佐賀県鹿島市】


 

DSC01025.jpg

 

DSC01023.jpg

 

5_201909221749027ca.jpg

 

1_20190922145251136.jpg

 

DSC00916.jpg

 

鹿島藩主鍋島直朝夫人で、後陽成天皇の孫・左大臣

花山院定好の娘の萬子媛が、朝廷の勅願所であった

稲荷大神の御分霊を勧請したのに始まる。

 

DSC00926.jpg

 

DSC00932.jpg

 

萬子媛が嫁ぐ際、父から稲荷大神の神鏡を授けられていた。

 

貞享4年(1687年)石壁山に社殿を建立し、

萬子媛自ら奉仕していたが、宝永2年(1705年)、

石壁山窟の寿蔵にて、断食して入定を果たした。

 

以降、萬子媛の諡名から「祐徳院」と呼ばれるようになり、

祭神の稲荷神とともに萬子媛の霊験により信仰を集めた。

 

明治の神仏分離により仏式の行事を廃し、

祐徳稲荷神社に改称した。

 

その際、萬子媛が入定した寿蔵は境内社の石壁神社とされ、

萬子媛に「萬媛命」の神号が贈られた。

 

2_2019092214525212b.jpg

 

DSC01011.jpg 

岩崎大神は縁結びの神様として祀ってあります。

 

DSC00944_20190922175816600.jpg

 

DSC00945.jpg

御神楽殿

 

DSC00952.jpg 

0_20190922174828462.jpg


1_201909221748294f6.jpg

 

7_20190922180456468.jpg

 

8_201909221804563db.jpg

 

9_201909221804580e7.jpg

 

sDSCN2718.jpg

 

10_20190922180459e97.jpg

 

11_2019092218050193f.jpg

拝殿

 

御祭神

 

倉稲魂大神(ウガノミタマノオオカミ)

大宮売大神(オオミヤノメノオオカミ)

猿田彦大神(サルタヒコノオオカミ)

 

2_2019092217483958a.jpg 

12_20190922181835e08.jpg

石壁社

祭神萬媛命(祐徳院)

13_201909221818376cc.jpg

 

14_2019092218183852e.jpg

 

DSC00961.jpg

 

15_20190922181839c0d.jpg

 

16.jpg

命婦社

 

3_201909221748489f2.jpg

 

17.jpg

本 殿

18.jpg

 

6_20190922174909aab.jpg

 

DSC01007.jpg

 

DSC00991.jpg

 

DSC00995.jpg 

奥ノ院 命婦社

祭神命婦大神(みょうぶおおかみ)

 

稲荷大神(ウガノミタマノオオカミ)の神令使(お使い)

である白狐の霊を、「命婦大神」として祀っています。

 

21.jpg

 

DSC01001.jpg

 

22.jpg 

 

鎮座地

佐賀県鹿島市古枝