今年もあと僅かになりましたので、あの虫を見に関東甲信越某所に出掛けて来ました。今回は諸事情により画像少なめです🙇‍♂️




風景は撮り忘れたので適当です💦

今回はオオの新規開拓と、成虫を出すのが目的でしたので、まずは目星を付けた場所へ。
しかし2箇所回って両方とも一目で駄目そうな感じでしたので、昨年見つけた場所へ行くことに。

実は昨年、幼虫が出た材の一部は放置しておいたので、成虫が出るかなと期待していたんです。
しかし残念ながら結果は駄目❌

仕方なく別の材を探そうと荷物を整理してスマホを取りだそうとすると...

あれ?  ない!!  スマホ落とした!😱😱😱

必死に記憶を振り返り、来た道を何度か往復するも見付からず...😰
いや~、マジで焦りました💦

結局アラート音が聞こえたので無事に見付かりましたが、胸ポケットにスマホは危険ですね...  

そんなことがあったので、もう今日は適当に散策して帰ろうと思っていたのですが、帰り際に部分枯れした場所を削ると...


お!? それっぽいのが出たぞ?


枝を噛ませて引きずり出しました!
コクワではないので、後は顔をチェック!


ストレートな顎にアーチ有り👌
何とか今年もお目にかかれました!✨

しかし幸運もここまでで、この後も少し新規開拓をするも、まるで駄目でした。

オオクワは♂成虫を出したいのですが、もう少しポイントが欲しいので、引き続き新規開拓をしていこうと思います!


【オマケ】

樹皮下で越冬中のカメノコテントウ。
冬に見るのは初めてでビックリしました🙂