少し前に、以前から気になっていた外国産のヒラタクワガタを購入しました。

その名は...    ダエダリオ~~ン!! です😆

 

 

 
 

■飼育DATA

 

【産地】ベトナム・イェンバイ

【累代】CBF2

【羽化】2022年8月頃

【後食】2022年9月下旬

 
 
 
本種は特徴的な名前と内歯の形状なので、初見時に凄いインパクトがありました。
戦隊ヒーローやロボアニメみたい💦
 
 
産地であるイェンバイは大半を山々に囲まれており、湿度の高い亜熱帯気候のようです。
四季がありますが、標高は高い所で2400m にも達し、年間平均気温は摂氏18℃~20℃。😳
 
 
とはいえ、内歯以外は普通のヒラタクワガタと同様に見えますね💦
 
 
真上から見るとこんな感じ。
♂は光沢がありツヤツヤ✨✨
 
 
大顎のアップです。
スジクワガタのようにも見えますね!
さて、この内歯ですが...
 
 
ビークワ76号によると、内歯の位置により型が分類されているようです。
上:A型           中央:B型         下:C型
 
我が家の個体はB型ですね😄
 
 
♀はこんな感じで、スジクワガタのようにスジが入ります。案外ヒラタよりもスジクワに近いのかもしれませんね。
 
あと少しで成熟すると思うので、何とか沢山増やしたいです o(^o^)o