初夏に幼虫で購入したクプレオニテンスホソアカクワガタが羽化、活動を開始しました。

 

 

 

 

 

■飼育DATA

 

【産地】スマトラ島 クリンチ

【累代】WF1

【温度】夏:20℃前後、冬:16~18℃

【餌①】北斗恵哉園クワガタマット

【容器】200ccプリカ 交換1回

【期間】2020年7月9日~ ※2齢で購入

【羽化】2020年12月

 

 

 

今回は幼虫6頭からのスタートでした。
しかし2頭☆になり、3♂1♀で羽化。
 
 
トップ画像の個体はグリーン系でしたが、この♂はパープル系みたいです。色彩変異があるのもGood👍
 
 

 ♂は羽化後暫くは微毛があり、活動後は徐々に薄れていくようです。

WD個体の入荷も稀にありますが、大抵はツルピカ状態ですのでこの微毛はブリードならではかも。

 

 

さて、本種は低温種です。
ブリードで大型個体を羽化させるのは非常に困難なようですが、大型の♂はとても格好良いと思います。
※画像はビークワ19号より拝借。

 

 

一体どんな所に生息しているか気になって調べてみました。画像はクリンチ山です。

標高は何と3500m越え! 😳

並みの低温では小さく羽化するわけです。

 

 

ちなみに♀はこんな感じです。
他のキクロより少し綺麗だと思います✨
 
 
記念にツーショット♥をパシャリ。
あと少しで♀が成熟するんです。
(頼むから落ちないでくれ~(*_*))
 
入荷の少ない虫なので、何とかブリード成功させたいと思います!