おはようございます(*^^*)



昨日もイマイチ体調が悪く...虫活はしないで早い時間に爆睡しました。



せっかくの3連休というのに勿体ないんですけどねー



無理はしても意味がありませんので、マイペースで行きましょう!




今日のお話は、材採集の道具のお話しですー



今回の新島採集から導入しました、採集用の斧なかなか優れものでした。



利島では、バールでやってましたし、三宅島では樹液酒場の青木店長に道具を借りて行いましたが採集用斧は最も効率良いですし、やっぱり良い道具は必要ですねー



釣りも、材採集もやっぱり良い道具が必要なのは間違いないですねー





細い方で、細かい作業、太い斧の部分で大雑把な作業と言う感じですねー





グリップ部分は、テニスのグリップラバーを取り付けて滑らない様にしています。



今はピカピカですが、徐々に使い込んで行くと色が変わっていくのがまた味があっていいですねー



今の所、これ一本ですが、現地で壊れる事もありえますので、予備も考えて、いずれもう一本欲しいところですねー




赤枯れだと柔らかくていいのですが...白枯れだと木がある程度硬いのでまあまあ大変です💦



オオクワガタやヒメオオクワガタだと硬い木を好むのでもっと大変そう...



いずれ行きたいとは思いますが、離島クワガタが大好きなので、離島メインに今後もやっていこうかと思いますー





そういえば...



昨日は横浜KUWATAだったんですねー



今回は、時間もお金もなかったのでパスしましたが、また行ける時は行きたいと思っていますー



行かれた方、また色々お話を聞かせてくださいねー



ではまた明日(*´︶`*)ノ



To Be Continued...