おはようございます〜



昨日は、朝の虫活は割り出しからスタート!



西東京市産のヒラタクワガタです。





大きくはないですが…完ピン羽化で満足ですー




朝の虫活は時間切れー(笑)



お仕事行ってきますー



お仕事してましたら、樹液酒場さんよりマットが着弾!



青木店長ーなかなか売ってない貴重なマットをありがとうございます!



ミラクルマットNEOを2袋分けて頂きましたー





そして、定番のNマットと…





Uマットを購入させて頂きましたー




仕事を終えて、家にマットを持ち帰り、早速冷凍処理開始ですー



冷凍庫にイン!



そして夜の虫活スタートですー



今夜は、プリンカップに入ってる生体に水分補給&菌糸ボトルへ移動するところから始めますー



1ヶ月前に割り出した鹿児島県の薩摩硫黄島産 ミシマイオウコクワガタの水分補給をしようと思ったのですが…既に2令になっていたので菌糸ボトルへ移動ですー





いい感じで成長してましたー




そしてプリカをチェックしてたら沖縄県 沖永良部島のオキノエラブヒラタクワガタも大きくなってたので、こちらも菌糸ボトルへお引越しですー



さてー終了ー



あとは割り出しをしようと思ったのですが…



ここで大阪のインセクトディスカバリーで購入してました鹿児島県 十島村 吐噶喇列島 諏訪之瀬島産 トカラコクワガタと…




ミシマイオウコクワガタのプリカからコバエが発生してるのを確認!



いきなりのトラブル発生ですーーー




しかし…



一応、クリアスライダーの中で管理していましたので外にはコバエが出て行ってない模様でしたー



良かったーε-(´∀`;)ホッ



割り出しを後回しにして、今夜はこの菌糸プリカの処理を行いました!



作業はもちろん外で‼️



クリアスライダーから菌糸プリカを出して、まずはクリアスライダーをエタノール攻撃でコバエ退治!



コバエを追い出して、中身だけ種類別にマットに移動!



ここでコバエが入ると意味が無いので、慎重に1匹1匹マットへ!



元々入ってたプリカは、さらにエタノール攻撃でゴミ袋へ!



家へ戻りマットに入れていた幼虫を菌糸ボトルへ慎重に入れて作業終了!



いやー思ったより時間がかかりましたー



1頭落ちていたので7幼虫、無事にお引越し出来ましたー



うちはコバエゼロ環境なので、やはり外から持ち込んだ物は危険なので、すぐに移動させるか、こうやってコバシャもしくは、クリアスライダーの中で管理しますー



いやー良かったー



というトラブルを解決したら深夜1時半…



今夜の虫活は4時間程で終了ー



明日は、割り出し頑張ろうと思いますー



ではまた明日(*´︶`*)ノ



To Be Continued…



そろそろ…夏も終盤かな…