昨日、カルビスープが飲みたくなり………
焼肉屋に行こうか迷ったあげく、作ってみることにしました
昨夜、作り一晩おき煮込んで煮込んで→できあがり
たくさん煮込んるので、美味しかった
星☆☆☆だね
ただ、辛いから子供には食べさせられないのが残念でした
パパが、粉唐辛子の換わりに味噌とか入れたら子供も食べれるんじゃないかぁ~なんて言ってました。
が、それではカルビスープではないんじゃないのかなぁ・・・・・
<レシピ
>
材料(3~4人分)
焼き肉用カルビ肉 200g
人参 1本
ぜんまい 100~150g
たけのこ 100~150g
ビーフコンソメ 5個
ゴマ油 大さじ4
粉唐辛子 大さじ1
塩 小さじ1
醤油 大さじ1/2~1
酒 大さじ2~3
豆もやし 1/2袋
にら 1/2~1束
卵 1~2個
米のとぎ汁 1700cc
作り方
①人参は半分に切り2~3㎜の薄切りにする。重ねて半分にする。(短冊切り)
ゼンマイはさっと洗い湯通しして水気を切る。タケノコは人参と同じに。
②鍋にごま油を入れ弱火で熱する。
にんにくを入れ香りがしてきたら粉唐辛子も加え焦がさないよう少々炒める。
③火を中火にし肉を入れる。
色が変わり始めたら人参、ゼンマイ、たけのこを入れさっと炒める。
④油が回ったらとぎ汁を入れ強火にし、沸騰させる。沸騰したら火を中火に弱め、コンソメを加え野菜が柔らかくなるまで煮る。
⑤煮えたら酒、塩、砂糖を入れる。
味をみて醤油を半量~大さじ1を加える。
この時点で弱火に変える。
⑥そのまま1時間ほどことこと煮込んだら
火を止め1晩おく。
⑦翌日1~2時間程弱火で火を入れる。
⑧食べるとき、火を中火にし、もやし、韮
(4~5㎝に切る)を入れ火を通す。
⑨・・・好みで・・・
最後に火を強め沸々したところで割りほぐした卵を入れふわっとしたら火を止める。
⑩仕上げに・・・
ごま油大さじ2を入れ、かき混ぜる。
<コツ・ポイント>
味に深みがでておいしくなります。
粉唐辛子は韓国料理の調味料でスーパー等で手に入ると思います。卵は好みでいれてもいれなくても。