昨日は天気も良かったので新居のウッドデッキで初めて子どもとプール遊びしてみました
くろっけです。


まだホースとか買ってないのでバケツでお湯をせっせと運び(笑)
小さいプールなので5往復ぐらいで済みました(笑)
こういうことができるのも家を建てて良かったなぁ〜と思うところです

ウッドデッキはまたLDKと合わせて紹介させてもらいます!と言っても我が家のウッドデッキはそんなに大きくないけども

今回は1階のトイレ紹介です



◆◆◆◆◆◆◆◆◆
30代前半の共働き夫婦+2歳の子と3人家族で住む一軒家を建てました。
テーマはナチュラルリゾート
そして生活動線が1階で完結する家!

1階のテーマカラーはブルー&ホワイト
2階はカラーを決めず、イエローやグリーン中心に部屋づくりをしています

よろしくお願いします

◆◆◆◆◆◆◆◆◆
まずはめちゃくちゃお気に入りのガラスブロック



昼のガラスブロック

トイレの位置的に全体図は撮れず



↑トイレドアは標準のまま、ガラスブロックを上に嵌め込んでもらいました

ちなみに1階のトイレは折れ戸です。ドア同士が干渉しないように設計士さんが折れ戸を提案してくれました。初めは、「えっ⁈⁈トイレが折れ戸⁈なんか開けにくそうだし子どもが指挟みそうだし嫌…」と思いましたが、ショールームで体験してみると普通に開けやすい!!
開き戸より楽かも!と思い、そのまま採用

開けたところ
壁紙はこんな感じ
わかりにくいけど両サイドの壁紙はブルーです。

↑中から見上げた図。
これはクッションフロア
これもブルー系


元々標準で手洗い器がついてましたが、掃除と水はねが面倒そうなので外しました。トイレ出たらすぐ洗面台があるし

そして収納を作ってもらわなかったので収納のないトイレに

楽天で掃除用具やトイレットペーパー、生理用品など全部まとめて入れられる収納棚を購入。
デカイなーと思ったけど、邪魔にはなりません。
これ隠しキャスターもついてるし、掃除の時便利
完成品だから組み立てる必要もなかったし


照明も楽天で購入して支給しました

壁紙とクッションフロアはこちら↓
ここの壁紙のみ、ICさんから提案されたまんま採用しています
あとは自分で決めた


クッションフロアかわいい

手洗い器外した分、紙巻き器は無料で標準からアップグレードできました

リモコンはスマートなのがよかったけど、標準のままの方が子どもがわかりやすいのではという旦那の意見でそのままに。
トイレはTOTOのGG-Jだったかな?戸建て向けの廉価版のやつです。自動蓋開閉ではないけど自動洗浄あり。
TOTOといえばネオレストに憧れて見積もり出してもらいましたが+10万だったのでやめました



トイレは以上です!次回はいよいよ?LDKを紹介したいと思いまーす
