おはようございます
くろっけです。


新しいおうちは周りに自然も多く、近くにスーパーやコンビニもあるので朝から子どもに散歩に連れ出されます

大変だけど前の家ではできなかったことだから嬉しい

川や虫や花や植物を眺めながら散歩できるし、田舎感もあるのに利便性は高いし改めてこの土地を買って良かったなぁ〜
さてさて、内覧会第5弾です!
今回は特に見所はないですが…

◆◆◆◆◆◆◆◆◆
30代前半の共働き夫婦+2歳の子と3人家族で住む一軒家を建てました。
テーマはナチュラルリゾート
そして生活動線が1階で完結する家!

1階のテーマカラーはブルー&ホワイト
2階はカラーを決めず、イエローやグリーン中心に部屋づくりをしています

よろしくお願いします

◆◆◆◆◆◆◆◆◆
お風呂です!!
お風呂も青!!
標準のまま
◆パナソニックFZ
◆エスライン浴槽
◆床はスミピカフロア ミディアムベージュ
◆パネルはガラスモザイク柄だったかな?
◆扉は標準の折れ戸(ルーバーもなく、スッキリしていて掃除しやすいから思ってたより良い
)

◆オートルーバー浴室乾燥暖房機
オプション部分
◆広さを1616→1618に変更
◆照明をフラットライン照明に
◆鏡をワイドミラーに
◆普通のシャワー→エステケアシャワー
他の方々みたいにお風呂にスピーカーつけたりテレビつけたり酸素美泡湯にしたりも憧れましたが…
今は子育て中でゆっくりお風呂を満喫できる余裕なし

旦那も温泉は好きですが家のお風呂はシャワー派で長湯はしないのでつけませんでした。
以前住んでた賃貸のお風呂が1616の開き戸だったのですが、子どもとお風呂入ると狭いし出入りが不便だったため、初めから開き戸は選択肢にありませんでした。
お風呂も1620か1820とか、より広いサイズに憧れてたけど掃除が大変になるかなと思い、1618に。
結果、1618で全然広いし満足です!
↑ちょっと写ってる





エスライン浴槽もすごく便利!子どもが座れるし、反対側に背をつければ足も伸ばせるし、節水になるし!腰掛け部分は老後も役に立つし、両親や祖母が泊まりに来た時も便利かなーと思います



設計士さん曰く、浴室が1616の場合はエスライン浴槽を選ぶと広く感じるらしい!浴槽がちょっとカーブしてるからかな?
フラットライン照明もスッキリ見えて素敵

FZだとオフローラと違って調光はできないけど、別に調光機能は使わないので。
窓はデカイ気もするけど

ルーバーついてるしそんなに気になりません。
換気の時も便利

基本は入浴後は浴室乾燥使うけど、休みの日は開けてます

洗面、脱衣所からの風景。
青で統一できたのでスッキリかわいい

点検口も洗面所の角に移動してもらったのでガタつきもなしです!
お風呂は以上です

次は1階トイレーー!!