引越しでバタバタしていたため、数日ぶりのブログです。おとつい念願の引渡しでしたーー!!くろっけです

初テープカットでドキドキしました

担当してくれた設計士さん2人と営業さんからそれぞれ観葉植物のプレゼントまでいただき

観葉植物すごく嬉しい
早速飾りました





ただ…。
退去の都合により、引渡しの日に引越しすることになり



めっちゃめちゃ大変でした





汗だくで作業し続けて、2日でだいぶ片付きました!
が、引渡しの日に引越しだと新居の掃除や換気扇のフィルター貼り、お風呂に坊カビくん、水回りコーティングなどなどまっったく充分にやる暇がないのでオススメしません!





+前住居の掃除もあるので本当に忙しすぎてクタクタになりました



■■■■■■■■■
◆◆◆◆◆◆◆◆◆
30代前半の共働き夫婦+2歳の子と3人家族で住む一軒家を建てました。
テーマはナチュラルリゾート
そして生活動線が1階で完結する家!

1階のテーマカラーはブルー&ホワイト
2階はカラーを決めず、イエローやグリーン中心に部屋づくりをしています

よろしくお願いします

◆◆◆◆◆◆◆◆◆
前置きはこれくらいにしまして。
今日はファミリークローゼットの内覧会です



特に見応えはありませんが

↑玄関正面の白い引き戸がファミリークローゼットのドアです。洗面所に通り抜けできます。
広さは3.7畳
間取りのこだわりとしては、

①玄関からすぐ行けるようにしたこと。帰ってきたらここにコートや鞄を置く!
②縦長ではなく横長?の形にしたこと。入って両サイドに吊るす収納が来ると狭く感じそうで…。
③普段は開けっ放しにして回遊できるようにドアは両方(玄関側、洗面所側)引き戸!
以上です。実際の写真は全体が写りにくいのでわかりにくいですが
こちら↓

途中、設計士さんが写っちゃってますが

手持ちのチェストがあるのでシンプルに。ドアからドアの直線通路はポール1本のみにして下にチェストを置けるようにしました。わかりにくいですが、窓の両サイドのみポールを2本にしてます。下のポールは取り外しも可能。
現在は当然衣服を掛けてますが動線の両サイドに吊るす収納がこないので歩きやすいです!
上の棚板は、ポール2本の方は下から180㎝の高さに。ドア側の方は170㎝にして鞄を置きやすく&取りやすくしました
私がチビなので


アクセントクロスもシンプルに1面のみであとはベースの白。↓これです

狭くて服や物で埋まるであろう空間なので、明るく見えるように白っぽい空間にしましたが、
オプションクロスにお金がかかりすぎてたので白のべースクロスメインに変えました

まぁ、洗面脱衣所のクロスが柄物なのでドアを開けっ放しにした時の見え方のバランスは今の方がちょうどいいのかも。
今のアクセントクロスは当初2階トイレに使おうとしてたけど、諸事情で2階トイレのクロスを変更することになったので諦めきれずこちらに。
シンプルだけど可愛いので気に入ってます

ファミリークローゼットは以上です!
明日から仕事。新居から初出勤の日に大雨予報で不安





次回はめっちゃめちゃお気に入りの洗面所です
