お久しぶりです、今月末の引越しに向けて住民票の移動やら保育園の申し込みやらでバタバタ忙しくなってきたくろっけです
(年度途中だから転園多分できないけどね……)

家も建物自体は完成し、外構工事に突入しています!忙しくて全然内部見れてない
アイアン手摺りも見れてない…


来週施主検査なのでその分めちゃくちゃ楽しみです
あーもっとこまめに現場見に行きたかったー



早く入居前内覧会したい



■■■■■■■■■■■■■
さてさて、タイトルについてです。
私の職場は20〜30代のスタッフがほぼ8割を占めており、科の人数も100人近くいます。
そのためか近年はめちゃくちゃマイホームブーム!!
結婚し、第1子や2子が生まれた段階でマイホーム購入を考え出すスタッフが多く、あちらこちらで家の話が聞こえます。
私も職場で仲の良い友人2人がまさにマイホーム計画中。
1人は大手HMで建てる予定、もう1人は地元工務店で建てる予定。
当然土地の話や家の話になるわけですが…
出るわ出るわ、土地の広さ比較に金額比較……してしまってモヤモヤしてしまう黒い自分













↑いや、別にマウント取ったり取られたりしてるわけじゃなくふつーの会話なんだけども

地元工務店で建てる友人Aはキッチンやお風呂やトイレ全部にオプションつけたけどオプション代は全てタダにしてもらえるらしい。アイランドキッチンもタダ。土地はうちよりめっちゃ広いのに、外構見積もりはうちの約半額

土地代はうちより高いのに、おそらく総額(建物含む)はうちより安いっぽい…。しかも建物は平屋。
いいないいなーとついつい思ってしまいます

お金の話ってあんまり聞かない方がいいね

当たり前のことだけど、建てるHMや工務店によってそれぞれの強みや旨みは違うわけで。
自分が任せて建てるなら、あんまり他と色々比較しない方がいいですよね

なんなら家を建てる、持てること自体が贅沢なことなんだし。
特に家は金額が大きいから仲の良い友達でも比較してしまうとモヤモヤに…!

値引率とかねー

けど同時期に家を建ててるとついついキッチンの話や壁紙の話がしたくなる…!
純粋に家の話でキャッキャしたいだけなんだけど難しい〜〜



家づくりの話を聞くのは大好きなんだけどなー
インスタとかだと素敵なおうちやお金の話見ても、いいな
とか羨ましい
素敵
で済むのに、何で身近な人だとモヤるんだろう






お金の話以外でってルールにしようかな

みんな自分が建てる家が1番素敵だよ。自分のお城なんだからさ
それでいいやん




そんなわけでタイトルに反して、家の金額諸々のことを話して(聞いて)しまって後悔…という話でした笑