ダンナは躁うつ病(双極性障害1型)
閉鎖病棟から退院してきましたが
軽躁になり希望入院しました。


ダンナは閉鎖病棟に
入院する時
手続きがたくさん
ありました。
精神科は、手続きが
多いかな?と思いました。
1回目の
強制入院の場合は特に
大変でした。


ダンナの担当の
いつもの相談員さんが
資料を持ってきて
詳しい説明が
たくさんありました。



その中に、
毎月病院の相談員さんから
送られてくる手紙の説明が
ありました。
(嫁が楽しみにしてる通信簿入り。
この内容は最近書きましたが…)


病院の住所と
相談員さんの名前だけで
届く、毎月の手紙。。


そう、病院名が
入ってないのです。


これは、入院説明の時に
選択肢
がありました。
相談員さんから


「毎月病院から送られてくる
郵便物、病院名は入れて大丈夫
ですか?入れない事もできます。」


嫁は、セッカチで
自分で言うのも何やけど
行動派あせる
(先走りすぎて失敗も多いけど…笑)


慎重に考える珍しい嫁、、、


嫁は、
この病気に恥じる事は
何も無い!と言ってるから
病院名入っても全然
ええし!!
これが即答でしたが……


ちょっと待てよ…
ダンナの事を考えて
今も、近隣の人には
精神科に、
入院中と言ってない嫁。。


ダンナは
私と面会等で会うたびに
近所にこの病院に
入院してること
言った?と聞きます。
「言ってない」と言うと
安堵が見えるのです。


この近所のばあさん達は
精神科に偏見持ってる
昔人間やからねあせるあせる
無理もないか汗


もしも、
間違えて郵便物が
お隣に届いてしまったら、、、


そしてダンナの病院名は
◯◯精神科病院。。
キッチリ精神科が
入ってる、、、

◯◯クリニックにしてほしい



いろいろな事を考えて
病院名は入れない方を
選択しました。


ここに、こだわる事は
ないと思いますが…
ど田舎ならでは?
ですね、、、爆弾