ダンナは躁うつ病(双極性障害1型)
閉鎖病棟から退院してきましたが…
軽躁になり希望入院しました。

最近、娘の風邪がうつって
熱がでました。
役にたった
ありがたかった
置き薬(配置薬)

大阪からきた私は
置き薬は初めてみました。
大阪では自転車で5分行くと
ドラッグストアや
コンビニが普通に
ありました。
必要なかったのです。

しかしここは、ど田舎!
車で山を2つ下って
30分かかり、ドラッグストア
も20時には閉店します。

初めて役に立った
置き薬、、、
しかし、我が家には
3箱並んでる、、、
〇〇薬品!
3社記載されてます。

1つだと、ど田舎には便利
かも⁈と思っていたけど…
今までは1度も使った事は
ありませんでした。

必要なのは今回でわかり
ましたが…
でも3つもいらないのです!

じつは、この3つ
頼まれたら断れない
ダンナが置いてるのです。

人が良すぎるのです、、、
私が来る何年も前から
置いてるらしいです。

置き薬は
3カ月か半年に一度
訪問してきて、
箱を持って行って
バーコードでお薬の
確認をします。

お薬を使用してたら、この時に
支払いです。
何も使ってなかったら
期限の近いお薬の交換を
してくれます。

なかなか時間がかかるの
ですあせる

ダンナがこの病気になる前
に聞いた事があります。

何で置き薬こんなに必要なん?
一回も使った事ないのに…と

ダンナは
「お薬置くだけで使わない
かぎり、お金は
かからないよ!
断った時あるけど
訪問した人の顔が悲しすぎて
かわいそう
気の毒で断れないよ
置いとくだけでいいから」

毎回コレでした。
それで1つづつ増えて
いったのでしょう汗汗

頼まれたら断れない
人が良すぎて
気が弱くて
優しすぎたダンナ

私がキッパリ
断ってあげましょう
笑笑