ダンナは躁うつ病(双極性障害)
閉鎖病棟に入院してました。
退院することができました。

ダンナは今朝も決まった時間に
起きてます。
私が起きた時には
お味噌汁も
出来上がってます。
有難いです。

ダンナが退院してから
気になる事があります…
たいした事ではないの
ですが、

昼食前と夕食前に
ゴロンッ!と
横になるのです。(寝転ぶ)

躁うつ病になる前も
お昼寝する人ではなく
寝転んでテレビを見る
人ではなかったのです。
(私は寝転んでテレビ見るタイプ)

鬱状態の時はほぼ
寝てるし
躁状態の時は
まず寝ないで動き回る…

閉鎖病棟から帰って
きてからなんです。
ある日、聞いてみました。笑

ご飯の前にいつも寝るけど…
べつに全然良いんやけどねあせる
今まで見てなかったから
何でかな?と思って…

ダンナ
笑いながら…説明して
くれました。
お腹が減ってるから!
寝てると、それ以上
お腹減らないから…
病院では、ご飯の前は
みんな、ベッドで
寝てたよ。

私「えっ?」

よくよく聞いてみると
閉鎖病棟では、
よくお腹が減っていた
らしく、、、

朝食、昼食、夕食
決まった時間に出て
食事はあっさりした
和食が中心
食後はお腹いっぱいに
なるけど、次の食事が
待ち通しかったとか…

売店は
2日に1回金額も決まって
るから大量に買えない、、、

病院の食事事情とか
初めて聞きました。

ひもじかったん?
と、思わず聞きました。笑

ダンナ
自分は
小さい頃から白米は
大きなお茶碗で
お腹いっぱい食べて
たからね
おかわりはできんし…
自分だけかもしらん
けど、ご飯の前は
みんなゴロゴロしてた。
食事が来たら、
すごく早く起き上がるよ!!

そうか、お腹が減った
時のすべを
病院で学んだんやな…
納得したのと
ウケてしまった私!笑

でも、家に帰って
きたんやから
ガマンしなくていいやん
お菓子もあるし
パンもある
ご飯もお腹いっぱい
食べれるし。
と言うと

これが日常だったから、、、
そうだよね!
と、今気づいたよう
でした。笑

平穏な日々デス音譜