富山県、石川県への
下道7時間旅行をした僕たち
なんかもう
どこまでも行ける気がする…笑
ということで
たまたま配信番組で紹介されてた
山形県にある二の坂茶屋を見て
行ってみたいねぇ〜
なんて話してた2日後
行って来ました笑笑笑笑
お互い仕事終わりで
車中泊準備をしてその日の夜出発
新潟県から山形県まで
下道で5.6時間
前回に比べたら近い 笑
なんて楽しいんだ😂
海沿いを走り5時間くらいで
県境の道の駅へ到着
ここから1時間くらいで目的地なので
ここで車中泊です🏕️
残念なことにテレビの電波がなく
楽しみのテレビは見れなかったけど
今回の車中泊は新たなアイテムに
寝袋をゲットしたし
車内のカーテンも改良を加えて
今までより楽にしたので快適
さらに心地よい車内になりました笑
こんなに車中泊が楽しいなんて
ジムニーに乗るまでわからなかった笑
過去に騙されて軽自動車の中で
1週間車中泊した経験ありますが
あれは地獄でしたからね😇
今回の車中泊地は静かで良かったです笑
他にも何台か車中泊してました
朝5時起きで目的地へ🚗
まず目指したのがこちら
またまた
世界遺産
羽黒山五重塔
すげぇ。芸術的です
昔の人の技術って本当に素晴らしい😭
僕たちが行った日あたりは
改修工事が始まってて
足場屋さんなどがいましたが
タイミング良く、まだ組んでなかったので
ちゃんと見ることが出来ました
神様ありがとう
五重の塔から少し歩くと
山に登る階段があり
ゆきぽさんが登ってみようと言うので
少し登ってたんですが
次の目的地である二の坂茶屋は
階段1300段登らないと行けない場所
ということで
足パンパンになるから
行こうよって話してたんですが
ゆきぽさんが
せっかくここまで来たんだから
もう少し登ろうよって言うので
その階段を登ってたんです
地図を発見して見てみると…
全く別のところだと思ってた
五重の塔からこの階段を
ずっと登って行くと
二の坂茶屋に辿り着くということが判明
下調べしたなかったし
別のところにあると思ってたから
もう向かってたことにビックリ😂
偶然見つけた階段を登ってたのに
目的地へ向かってたという笑笑
帰る時に気付いたけど
五重の塔の入り口の看板に
ちゃんと地図があって
二の坂茶屋まで階段何段あるとか
書いてありました 笑
知らずに導かれる僕たちの奇跡の軌跡
天気も良かったし暑かったけど
階段の杉並木が日陰になって涼しいんです
階段も一定の幅で登りやすいけど
起伏がまぁまぁ激しかったです笑
目的地だった二の坂茶屋さんまで
たどり着いたのですが
今休まずに登り切って
降りてきた時に寄ろうか?ってことで
まだまだ登ります笑
まぁまぁ果てしない階段…
つづく