ナリ心理学認定心理アドバイザーのクマ子です。

 

 

今日の話・・・・もしかしたら、流れ弾に当たってしまう人がいるかもしれない。

 

私の話を書いてるけど、グサっと来ちゃう人がいるかもしれない、です。

 

ショック受けたくない人は読まないでね。

 

 

 

 

 

 

ナリ心理学を知れば知るほど

 

理解すればするほど

 

あーーーー

 

勘違いしてたな

 

理解してなかったな

 

まだまだだーーーーって思う。

 

 

 

 

今回の話も、まだまだまだまだの話なんだけど、ダイヤモンド数値が上がる途中経過の記録として書くね。

 

(実は結構恥ずかしい。まだまだなことが恥ずかしいってことは、また自分を高く見積もっておる指差し

 

 

 

 

 

現実が答え

 

 

その現実が見えない私・・・

 

 

 

 

 

 

 

理解が深まり

 

 

気付きが増えれば増えるほど

 

 

私ってば「こんなこと言ってる!」

 

 

私ってば「こんなことしてる!」

 

 

って、それはそれは、びっくりするゲッソリ滝汗

 

 

 

 

 

え?え?え?

 

 

 

ここか!

 

 

 

こーゆー所か!

 

 

 

と、今まで見えてなかったところが見えてくる。

 

 

 

 

 

日常の何気ない会話で、「え?今の私・・・」って、ことがある。

 

 

 

 

 

 

 

 

例えば

 

 

ピアノを習っている小1息子

 

練習しません。

 

 

 

 

過去の私は、

 

「なんでやらないの?!やるって言ったんだからやりなよ!自分で決めたんでしょ?!」と責めることが多かった。

 

 

 

 

有言実行できるようになって欲しい。

 

約束が守れるようになって欲しい。

 

責任を取れるようになって欲しい。

 

年長の息子に真顔真顔真顔

 

小さいうちが肝心、と・・・ゲロー

 

あなたのため、という呪いと共にいらない「愛」を押し付けてた。

 

しかも、これ。今ならわかる。息子のためじゃない。

 

 

 

 

 

 

今は、

 

・練習したくないなら、やめれば~。

 

・嫌なのに続けなくていいんだよ

 

・最初から出来る人はいないよ

 

・間違えても大丈夫だよ

 

・上手になりたい、と思うから練習するの。上手になりたくないなら、やめたらいいよ。

 

 

・・・と伝えたり、

 

 

そうだ!背中を見せよう!子供に言ってないで、自分がやろう!と私自身がピアノを習ったり、

 

 

先生と、最近の様子を共有し、見守ったり、励ましたり。

 

 

 

 

けど。

 

 

けど。

 

 

けど。

 

 

 

 

それでも息子は、練習しない。

 

 

過去にやった自分ができるものなら練習する。

 

ピアノは続けたい。発表会には出たいから。

 

 

 

さてさて。

 

どうしたものやら・・・

 

 

 

 

 

 

そもそも、

 

 

できないからやりたくない!と息子が思うのは、私が挑戦する楽しさを教えられていないから。

それに、子供だもの。

 

 

 

そこまでわかってるつもりだったけど・・・

 

 

 

 

 

 

 

私が伝えた言葉は・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「お母さんは、毎日『練習しようよ』って言うのが嫌なの。やりたくないなら、やめてちょーだい!」でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

え?自分?

嫌なの、自分。

 

 

 

 

まーた、我慢してました泣き笑い

 

 

 

 

子供に寄り添ってなどいなかった。





何もかも、ズレている。





自分じゃん真顔真顔真顔

 

 

 

 

 

ってことに気付いて、今、ブログを書いてる。

 

 

 

 

 

 

じゃあ、どうするのか?

 

 

①事実の確認

 

・息子はピアノを続けたい

・息子は発表会を気に入っている

・練習は嫌

 

 

 

 

②なぜ練習が嫌なのか?

 

・できないことが嫌

・わからないことが嫌

(過去の曲を弾くのは嫌じゃない。できるから)

・指が思うように動かない

 

 

 

 

③なぜ毎日練習しないのか?

 

・練習が嫌だから

・習慣になってないから

・私が声掛けを忘れるから

・生活リズムが一定ではないから

 

 

 

 

 

 

 

 

出来るところまで、大幅に戻って練習し直したらいいのでは???

 

 

 

登校前、帰宅後、寝る前など、基本的に一定してるところに練習時間を設定。タイマーセットする。

 

 

 

上記2点を子供と先生に相談する。

 

 

以上。

 

 

 

 

 

 

 

上手くいかなかったら、またやり直す。

 

 

 

 

私のダイヤ数値が高かったら、もっといい方法やいい対処ができるんだろうけど、今の私はこのレベルだ。

 

 

 

 

少しずつ、少しずつ。

 

 

 

 

 

また報告するね~飛び出すハート

 

クマ子でしたニコニコ