本日は、3年前に始まった原因不明の下痢についてお話したいと思います。
3年前のやはり春先だったと思いますが、カレーやシチューを食べると、酷い下痢をするようになりました。それ以来、毎月、そういった下痢を起こすようになり、毎回腹痛でのたうち回るという感じでした。
いつも、お肉や油ものを食べると、消化が間に合わず、下痢になることが多く、病院で血液検査をしても異常なしという状況で、しばらく、たんぱく質は肉以外で出来るだけ油を避けるという状況になりました。
現在は、もう少し肉は食べれるようになりましたが、フライとか餃子はとても無理な感じです。家族と同じものが食べられないのはなかなかつらいのですが、これも年齢とともに胃腸が弱ったせいだと諦めていました。
今回の関節痛で色々と調べているうちに、食べられなくなったのは、胃腸が弱くなったのは確かなのですが、消化酵素を作る力が足りていないことに注目しました。
そこを改善すればよいのかもしれないと思うようになりました。
というのも、高プロテイン食をされている方たちで、最初は消化できなくても、プロテインを少しづつ摂取することで、徐々に消化酵素が作られて、プロテインを飲めるようになるという事実を知ったからです。
そうであれば、これまで下痢をすると思い、あまりたんぱく質を摂取できていなかった私ですが、敢えて、たんぱく質を増やしていって、酵素が出るようになれば、それを克服できる可能性もあると感じて、少しづつですが実行してみたいと思っています。
栄養を摂取する腸の健康は免疫や全身に影響しますから、その不調をそのままにしておいた結果が、今回の関節痛を招いた一因かもしれないと思い始めています。
最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。