《いわき市役所食堂》へ♪ | クーニィ婦人の加齢なる生活

クーニィ婦人の加齢なる生活

貧乏暇なし婦人(笑)の私生活と共に、
お空のお星様になってしまったインコの
「リューちゃんの思い出」や拙い「絵手紙」と
「手作り作品」と「バスガイド時代」の回想を入れ乍ら
楽しく自然体で日々のブログを
“いわき市”から発信です。

 

昨日の事

 

掛かりつけのクリニック🏥の日

予約制なので11時までに間に合う様バスに乗り🚌

市内へ出かけました。

クリニック🏥はピンク色の建物で

クリニック🏥の感がしないですねウインク

待合室もピアノ🎹が置いてあってテーブルも置かれ

患者さんはリビングルームで寛いでるってな家庭的な雰囲気で

緊張が和らぐ感じですニヤリ

予約なので時間も待たされず患者さんの

流れが早いですOK

 

初夏の風を受けながらお天気にも恵まれて良かったです晴れ

 
 

クリニックから出て、丁度お昼の時間となり。。。

テクテク歩いて走る人

クーニィ婦人がお世話になってるお店に立ち寄りましたが

この日はお休みだったようではてなマーク引き返し。。。

 
 

いわき芸術文化交流館を横目に見て。。。走る人

下差し

 愛称は「いわきアリオス」「いわき芸術交流館アリオス

と言う呼称も用いられます。

劇場・舞台芸術練習場等からなる芸術文化交流館です。

2008年に完成し

大ホール(1705席)・中劇場小劇場音楽ホール

有る“コンサートホール”音譜です。

 

そうそう~数年前、大劇場で大好きな!井上陽水」さんの

コンサートで伺いましたーーー。懐かしい~。

 

 
 

アリオス」近くのいわき市の官庁街へ。。。

此方が上差しいわき市役所です。

 

コロナ禍の前に一度伺ってますがそれ以来

2度目です。

建物の最上階・8階にある

いわき市役所食堂でお昼を戴きました。

市役所正面より8階までエレベーター利用です。

 

 
 

8階ショーウインドーにメニュー

並びます🍛🍜🍚

 
 

ショーウインドー隣には食券販売機が置かれてて

クーニィは迷わず「カツカレー」の食券購入🍛

何とびっくり!480です爆  笑

ラーメン🍜310でしたよびっくり!

 

兎に角、ワンコインで食べられるんです!

 
 

食堂は、職員の方々が主に利用されてますが

通常一般開放されています。

100席以上のホールにて戴くのですが

この日は

PМ1時から 会議があるとの事でこの食堂は使えず汗

厨房隣りのやや狭い部屋での食事となりましたニヤリ上差し

 

会議。。。市役所らしいですね。

 

 
 

とーーっても眺めが良くて

4月には新川堤防沿いの並木🌸

8階から眺められて見事でしたでしょうね~🌸

4月の桜🌸満開の時に来ればよかったとチョッピリ後悔アセアセ

 

4月にアリオスから桜の開花を見れましたが

8階の食堂から桜並木🌸🌸が見たかったなぁ~。

 
 

生野菜付き🥗カツカレーです🍛

厨房カウンター近くには、サービスとして

福神漬け等が置かれていて

ドレッシングドリンクハーブティー”と“烏龍茶”が

有りましたよ。

家庭で戴いてる様な懐かしい感じのする

ごくシンプルな「カツカレー

カツも揚げたてですからとっても美味しかったです拍手

 

ワンコインなんて嘘のよう~~。

 

 

でもね、クーニィは、此れだけの量が食べられなくて

残すのも申し訳ないと頑張ってパンチ!!完食しました。

後で知りましたが“ティクアウト”が出来る様でニヤリアセアセ

次回は無理せず食事の半分をお持ち帰りにしようと

思います。

 

食欲旺盛だったのに今は食べれなくなってしまって。。。

今では食べ過ぎると気分が悪くなるチーンダウン

 
 

今回は、いわき駅まで行かず

市役所から少々歩き国道に出て

バス停へ向かいました走る人

 

 
 

今年4月からバスの時刻改正土・日・祭日は運行せず

平日の本数も大幅に減らされて。。。

時間に間に合わないと路線によっては

次のバス時刻まで一時間待ちとなったりで大変ですチーンダウン

嘗てお世話になった「新常磐交通」(旧・常磐交通)も

時代と共に随分変わりましたねーーーニヤリ

 
 

バスに乗る前に「イオン平店」内の「クラフトパーク」に

立ち寄り、クッションのカバーを作るのに生地を買いました。

そして、イオン向かいの“焼き鳥屋”さんで焼き鳥を買い

夫ットの晩酌の一品としました🍺

 
 

今日朝食後にクッションのカバーを作りました。

帯地の柄が派手なので もう一つのクッションは

テーブルの帯地のマットもブルーなのでこの色に合わせました。

座るマットも夏用に色替えをしなくては。。。と思っています。

 

チョットした事ですが こんな事をしながら毎日を

楽しく音譜過ごしているクーニィ婦人でございます爆  笑爆  笑

 
 

 

遣るべき事を全て終了すると楽しみなティータイム🍵です。

木粘土”で作ったお茶請けの器を使ってみましたニコニコ

 

さて、今日は夫ットおじいちゃんが“飲み会”で出かけましたが

帰宅までクーニィは、クッションカバーの布が余ったので

簡単服を作る事にします。

 

明日は、楽しみにしていた音譜

みろく沢での「一閑張り&陶芸教室」の作品発表会

午前中出掛けて来ます口笛

 

なんか、今月は忙しいなぁ~ウインク

 

では~~バイバイおばあちゃん