ようやくスタートに立てました!

名古屋ウィメンズマラソン

 

昨年は2月に再疲労骨折で8週間のラン禁止令が出たため

DNS(Do Not Start = 棄権)しました

 

そこから1年!!

ようやく、ようやく、ようやく!!

フルマラソンが走れるまでに回復したんよーーー

 

長かった、長かった、長かった!!

年齢を重ねると、回復に時間がかかります

心配だったり、動きたかったりで、足を使っちゃうと長引くんだよね

 

名古屋ウィメンズは女子ランナーのお祭りです

何もかもが色々華やか

いたるところでみかけるロゴマークも可愛い

 

朝、寒い中45分ほど集合場所で待機

風は強いが天気はいいのでまだ待てる

これが雨天だったりすると。。。。。( ;∀;)ね

 

最後の最後にトイレに駆け込み、自分のブロックより遅れてスタート

 

スタートにはドアラ君が「世界新お願いします」って殴り書きやないかー(笑)

トップランナーのみなさんも自己ベストをたたきだしておられましたが

世界新は出ず、パリ五輪代表枠も逃してましたね

 

折り返しでトップランナーとすれ違う事2度ほど

やーーーー、早い、カッコいい!!

 

私はドアラの写真なんて撮りながら

完走を目指してマイペースに走り出す

4時間45分~5時間で、怪我無く完走が目標

 

なのに、走り出してすぐに4時間30分のペーサーさんをとらえる

なんでだ??そんないいペースなの?

時間を気にしてなかったから4時間30分がキロ何分なのかさえ忘れてしまったよ

 

痛みもないし、ま、いっかー

で走っていたらですね、、

昨年名古屋に引越したお友達が10キロあたりで応援してくれてて☆

 

 

4.5時間ペーサーさんを抜きつ抜かれつ

(トイレや写真、給食で抜かれるw)

 

30キロあたりには、大学の時の友人家族が沿道応援に来てくれてて

前回走ったのが5年前だったから、子供たちがめっちゃデカくなってて

無理からにハイタッチしてくれた

ありがとう小学生と幼稚園児男子たちよ☆

 

30キロまで来れたら後はなんとでも走り切れるだろう12キロ

元気に再スタートできました

最後の5キロくらいは沿道から「最後は笑顔で~」って声援が多くて、ほんとにずーーーっと笑ってた。

ずーーーっと楽しかった♪

 

最後はさすがに4.5時間ペーサーさんを見失い

やっぱタイムを狙って走り続けるってムズイんだなぁって思ってたら

37キロ(残り5キロ)で、あれ?イケル??

計算できなくなってきた自分にワラけた(笑)

グロスタイム 4:32:08

ネットタイム 4:28:36

 

 

ネットでは4.5時間切れました!上等!!

 

名古屋ウィメンズといえば完走メダルがティファニーのネックレスという、いつものAREデス

 

完走賞がわりと豪華というか可愛らしくて実用的なんす

左から、ボトル、Tシャツ、タオル

どれもロゴが入ってます

気になる!?ティファニーのデザインは

サザンカですってよ、山茶花。なんかシブない!?w

 

花の色によって花言葉に違いがありますが、、、

 

以下ネット調べ↓

サザンカの花言葉は「ひたむきな愛」「ひたむきさ」「理想の恋」「困難に打ち勝つ」です。 ほかの草花が枯れてしまう時期に花をつけることから、このような花言葉がついたとされています。 ポジティブな花言葉がたくさんついているので、お祝いシーンのプレゼントには選びやすい花といえるでしょう。

 

イエス!疲労骨折のリハビリという困難に打ち勝ちました☆