朝は雨が残り、午後はお天気が

急変するかもという天気予報で

どうするか迷ったけど、晴れ間も

あるという気象予報士さんを信じ

まきとさとこと小江戸川越へ

出かけてきました。

小江戸川越と言ったら、時の鐘。

まだ、この頃は曇り空でした。

 

その前にまずは、川越熊野神社へ。

ジャンボ八咫烏様

川越熊野神社

川越熊野神社、参拝します。

川越熊野神社、参拝して鳥居

 

行こうと思っていたお店を探し、

お腹も空いてきたので、ランチは

ホワイト餃子にて。

餃子ランチ11:00ー2:00

餃子ランチ(693)

餃子1人前8個、ライス、スープ、漬物

カウンター席のみですが、少し待ち

入店して食べてきました。

 

次に、甘酒ソフトクリームを食べに

川越角屋酒店へ。

川越角屋酒店

角打ち出来る酒屋さんです。

甘酒ソフトクリーム(400)

ほんのり甘酒の香りがして

美味しかったです。

 

そして、蔵造りの街並みへ。

蔵造りの街並みが素敵です。

川越プリン

ランチ候補だったけど、売り切れ( ;∀;)

先に食べておいて良かった。

いも恋(200)

食べ歩き一番人気とか

 

食べ歩きのお店を眺めながら

時の鐘へ。

時の鐘

時の鐘

時の鐘

時の鐘

 

菓子屋横丁を歩いて、手作り飴など

購入して、晴れてきて暑くなったし

お茶することにしました。

一階のレジで注文して、靴を脱ぎ

亀屋さんのお二階へ。

蔵造りの店内は改装されて綺麗。

自由席で、先客のお嬢さん方が

中央席にいらしたので、窓際の

カウンター席へ。

外には、時の鐘が見えて、それが

凄く良かったです。

格子の間から、時の鐘。

格子の間から、時の鐘。

大福・お抹茶セット(800)

3時になり、時の鐘の鐘撞きの音が。

1日4回、午前6時・正午・午後3時・午後6時

自動で鐘撞きされ鳴ります。

自動で鐘撞き中

自動で鐘撞き中

6回自動鐘撞き

先客のお嬢さんたちが帰られた後で

店内に私たちしかいなかったので、

凄くラッキーでした。

穴場かもしれませんが、スペース的に

座席数10人くらいの店内でメニューも

無くなり次第終了のようで平日だから

入れたのかも知れません。

本当にラッキーでした。

埼玉りそな銀行も素敵☆彡

大正ロマン的な建物ですね。

この辺りは大正浪漫夢通り

青空で、こいのぼりが映えます。

小江戸蔵里前の川越まつり山車

 

夫へホワイト餃子のお土産

焼き上がりまで15分程待ちました。

ホワイト餃子1人前8個(497)

お土産

菓子屋横丁の手造り飴、いも恋、

何故かお味噌1㎏

 

小江戸川越、蔵造りの街並みで

江戸時代へタイムスリップしたようで

歩くだけでも楽しかったです。