2022/10/16(日)~10/19(水)

九州旅行へ行ってきました。

長崎~佐賀~福岡レンタカー周遊

旅行です。

夫の勤続リフレッシュ休暇旅行で、

結婚記念日旅行でもありました。

 

長崎は夫が見たいと九十九島、

佐賀は私が行きたい吉野ケ里遺跡、

福岡はいつも空港だけ利用って

感じだったので、改めて観光と

いうような感じです。

 

2022/10/19(水)九州旅行4日目ー1
ホテル大浴場入浴・朝食バイキング・チェックアウト後、荷物預け散策~住吉神社(三日恵比須神社・恵比須神像・住吉神社御本殿・古代力士像・荒熊・白髭稲荷神社)~キャナルシティ博多ワンピース噴水ショー~屋台置き場~櫛田神社(南神門・飾り山笠・夫婦銀杏・力石・本殿拝殿・博多風神雷神・干支恵方盤・楼門)~「博多町家」ふるさと館(みやげ処・町家棟)~川端通商店街散策(飾り山笠)~お茶休憩~地下鉄空港線(Suica対応)・中洲川端駅ー博多駅=タクシーでホテル荷物取り地下鉄空港線・祇園駅ー福岡空港JAL322福岡16:55発→東京(羽田)18:35着ー帰宅

 

起床し、ホテル大浴場入浴。

歩いて筋肉痛だったので、光明石温泉

(準天然・人工)博美の湯は、足を

伸ばせてゆっくりと入浴できて本当に

良かったです。

 

そして、楽しみにしていた夫お勧め

福岡・博多の郷土料理と九州の味が

楽しめる和洋中の朝食バイキング。

博多水炊き風つくね汁・辛子明太子・ごまさば・かしわめし・ごぼ天うどん・明太だし巻き・牡蠣の茶碗蒸し他

夫がお勧めするだけあって、盛り沢山で

どれも美味しかったです。

福岡県産あまおう使用イチゴプリン他デザート

朝食バイキングはこんな感じ。

 

お腹一杯食べた後は、荷物を預け

チェックアウトし、歩いて散策。

まず、住吉神社へ。

[住吉神社]
筑前國一之宮 住吉神社
底筒男神(そこつつのをのかみ)、中筒男神(なかつつのをのかみ)、表筒男神(うわつつのをのかみ)の住吉三神を祭神としています。御出現は、伊弉諾大神(いざなぎおおかみ)が筑紫の日向の橘の小戸の阿波伎原でミソギハラヘ(禊祓)をされたときにお生まれになったと「古事記」に記されています。相殿(あいどの)には天照皇大神(あまてらすすめおおみかみ)、神功皇后(じんぐうこうごう)を配祀し、これを併せて住吉五所大神とも呼ばれています。
ここにも神功皇后の名前が。。。

住吉神社

全国に2,129社ある住吉神社の中でも、最初の神社と云われており、古書にも当社のことを「住吉本社」「日本第一住吉宮」などと記されています。また、住吉大神をお祀りしている神社は全国にありますが、そのほとんどが海側にあり、特に現在では大阪の住吉大社、下関の住吉神社、そして当社が日本三大住吉と云われております。

住吉神社・三日恵比須神社
幸運、航海の神「恵比須大神」を祀った神社

住吉神社・三日恵比須神社
幸運、航海の神「恵比須大神」を祀った神社

住吉神社・恵比須神像
触れる場所によって様々な御利益があると云われています。御神像に触れられて、恵比須様と良いご縁をお結びください。

とのことで、欲張りな私はなでまくり。
顔…家内安全、腹…病気退散、鯛…金運、腕…技能向上

住吉神社

住吉神社

住吉神社・社務所前で何かの行事

住吉神社・社務所前で何かの行事

住吉神社・社務所前で何かの行事

住吉神社・御本殿(国指定重要文化財)
国の重要文化財に指定された由緒ある建造物です。現在の社殿は、元和九年(1623年)黒田長政公が白銀二千両と材木を寄進して再建したものです。

住吉神社・古代力士像
古代の力士をかたどった像。博多人形師の中村信喬・弘峰親子の合作です。右手のシワの形が力という漢字に見える事から、その手に触れると力をもらえると云われています。

住吉神社・古代力士像
古代の力士をかたどった像。博多人形師の中村信喬・弘峰親子の合作です。右手のシワの形が力という漢字に見える事から、その手に触れると力をもらえると云われています。

住吉神社

住吉神社・荒熊・白髭稲荷神社
五穀豊穣、商業の神「豊受大神」を祀った神社

御朱印

キャナルシティ博多へワンピース噴水ショー

キャナルシティ博多ワンピース噴水ショー

夜のようなプロジェクトマッピングは

なかったけど、モニターと音楽で

ワンピース噴水ショーは盛り上がって

いました。

屋台置き場がありました。

きちんと屋台が並んでます。

 

次は、櫛田神社へ向かいます。

 

続く。。。