2016夏、8/21(日)~8/23(火)

愛媛~しまなみ海道旅行してきました。

 

2016/8/22(月)愛媛~松山城2日目

ホテル朝食バイキング~石鎚山ハイウェイオアシス~愛媛県総合科学博物館~西条市のマルトモ水産鮮魚市場(昼食)~ホテル駐車場ー大街道ー松山城(ロープウェイ・天守閣・ロープウェイ)ー大街道ーホテル駐車場=道後温泉本館入浴・道後温泉夏まつり2016=ホテル駐車場ー夕食ーホテル泊

 

2日目は、宇和島市などと悩んだけど

愛媛県総合科学博物館と松山城観光を

することにしました。

お部屋からの眺め

お部屋からの眺め・松山城


お部屋からの眺め・市電

市電

ホテル朝食バイキング


ホテル朝食バイキング

松山城を眺めてから、レンタカーで

愛媛県総合科学博物館へ出発。

石鎚山ハイウェイオアシスで休憩。


石鎚山ハイウェイオアシス

石鎚山ハイウェイオアシス

石鎚山ハイウェイオアシス

 

愛媛県総合科学博物館へ到着。

興味深い科学技術の展示を楽しめる、モダンな建物の博物館。プラネタリウムを併設。

展示室入口(510×2)

らせん状になってます。

4階展示室から見学して降りて行く感じ。

宇宙から地球、愛媛へとマクロからミクロにズームアップする構成らしい。

ジンメンカメムシ

ガリレオガリレイ

やぎ座

うお座

 

恐竜もたくさん♪

動く恐竜もいたりして楽しめます。

トリックアートの恐竜

生き物の進化の展示

動く恐竜「ティラノサウルス」・「トリケラトプス」

動く恐竜「ティラノサウルス」


動く恐竜「トリケラトプス」

ケナガマンモス・メリテリウム

後ろ姿

恐竜たち

愛媛ゾーンのニホンカワウソ

ナウマンゾウの復元骨格

四国カルストの鍾乳洞

見上げるとこんな感じ。

らせん状で降りていきます。

見下ろすとこんな感じ。

 

3階展示室へ。

宇宙服のレプリカ

科学技術館では日本の宇宙開発技術を紹介

鏡で伸びた姿w

運転士体験も。

愛媛みかん選別中

伊予鉄道1号機関車(複製)

日本最初の民間軽便鉄道(レールの間が762mmの鉄道)として松山に登場した蒸気機関車

客車は開業当時のもので、1両の定員は12名

1888年にドイツから輸入され、60年もの間、松山平野を走り続けました。

夏目漱石の「坊っちゃん」に登場し、坊っちゃん列車と呼ばれて親しまれています。

伊予鉄道1号機関車(複製)

伊予鉄道1号機関車(複製)
展示の車両には、自由に乗り降りできます。

伊予鉄道1号機関車(複製)

少しずつ降りて行きます。

ティラノサウルス

トリケラトプス

愛媛県総合科学博物館を見学した後、

ランチ場所へ向かいます。

 

西条市のマルトモ水産鮮魚市場へ。

海鮮丼(1300+税)

煮魚定食(1200+税)

マルトモ水産鮮魚市場

マルトモ水産鮮魚市場

走行中の風景

 

松山市内のホテルへ戻りレンタカーを

駐車して、歩いて松山城へ。

現在の坊っちゃん列車

現在の坊っちゃん列車

現在の坊っちゃん列車

大街道を抜け、松山城へ。

ロープウェイ(510×2)で松山城へ。

隣にリフトも、あります。

以前、四国一周ツアーで松山城も

観光したけど、忘れているので

本丸天守閣入場(510×2)。

【松山城】重要文化財

加藤嘉明が1602年(慶長7年)から約25年の歳月をかけて築城。江戸時代までに建造された天守を持つ城で、1602年から築城を開始し、約四半世紀をかけて完成した。市内中心部に位置し、天守の最上階からは松山平野や瀬戸内海が見渡せる。

松山城本丸天守閣

松山城本丸天守閣・鎧兜


松山城本丸天守閣
刀の重さ体験ができます。

松山城本丸天守閣からの眺め

松山城天守三階からの眺望、西

松山城天守三階からの眺望、南

松山城天守三階からの眺望

松山城天守三階からの眺望、東

松山城天守三階からの眺望、北

天守閣から降りて本丸広場

松山城

本丸広場・松山城

本丸広場からの眺め

瀬戸内海まで見える眺望の良さ。

本丸広場からの眺め

本丸広場からの眺め

本丸広場からの眺め

ロープウェイ乗り場へ。

ロープウェイに乗って降りて行きます。

加藤嘉明公像

大街道

大街道

みかんソフトクリーム(280×2)

大街道でソフトクリームを食べながら

一休み。


松山城からホテルへ戻り、レンタカーで

道後温泉へ温泉入浴しに行きました。

道後温泉本館・神の湯(410×2)入浴。

神の湯410円(子供160円)、2階休憩と神の湯840円(子供420円)、2階休憩と霊の湯で1250円(子供620円)、3階個室休憩と霊の湯入浴1,550円(子供770円)。

坊っちゃんの間

本館三階個室の北西の角部屋

見学させていただきました。

坊っちゃんの間からの眺め

坊っちゃんの間からの眺め

坊っちゃんの間からの眺め

道後温泉アーケード

道後温泉本館前では、お祭り中。

道後温泉夏まつり2016

道後温泉夏まつり2016

道後温泉夏まつり2016

道後温泉夏まつり2016を見てから

レンタカーでホテルへ戻り駐車し、

ホテル周辺を歩いて夕食。

夕食

夕食

夕食 2度漬け禁止

夕食

夕食

夕食

コンビニで購入した、おやつ


コンビニで購入した、おやつ

 

レモンコーラや愛媛ハレヒメサイダーなど

飲んで、翌日の計画。

 

帰宅日は、もう一度しまなみ海道へ行き

瀬戸内海を楽しんでから帰ることに。