おはようございます!
 
10月1日の朝は、
台風一過の青空が広がる気持ちの良い朝となりました!




 
朝散歩にて、
【お朔日参り】に氏神様の三入神社に寄らせて頂いただきました。




今日は一日ということもあってか、
女性の方がおられまして、、、
 
私、前にもお目にかかった事があり、
その方は宮司さんの奥様かなと思っておりましたが、
宮司さんが着る着物を召されてて、
髪の毛も後ろに結ってて白い紙で束ねておられ、
聞いてみると『禰宜さん』だとのこと・・
私、大きな勘違いしていました。。。(^-^;
 

そしてお忙しい時間でありながらも、
たくさんいろんなお話しを聞かせていただきました!
 

その中で印象に残ったのは、

「よく神社にお参りすると『ご利益』があるといいますが、
『ご利益』ではなく『ご神徳』というのだそうです。

神様には神意があり、
それは地域の方々がこうしてお参りくださることで向上し、
それを神様が神意としてお返しくださるのが『ご神徳』というのだそうです。」
 

というようなお話しでした。
 

地域の方々が神様を大切にし、
その思いを神様が徳としてお返しくださる。
 

なんかわかるような気がします。
 

これからもしっかりお参りさせていただこうと思いました。。。(^.^)
 

さてさて、
今日は一日ということで、
地域の神様の神意を向上させていただくためにも、
感謝の心を込めて氏神様にお参りに行かれてはいかがでしょうか。。。(^.^)
 
 

ここから家
山口あつし