小4の孫

クリーンセンター臨海工場の社会見学と

佐野漁港へ遠足でした

 

いつも通り早めの晩御飯を食べて

ホッとしていたら

 

料理して~!!

 

と買ってきたお魚を持ってきた

 

 

これと、エビ一匹(家で焼いて食べたんだって)で500円なり

 

中2の孫が小4の時に行ってきた時の写真

 

 

こういうことがあったのをすっかり忘れて

鱗取りも出刃包丁も

もう使うことはないと断捨離してしまった

 

こんな大きな魚

料理できるかと思ったが

何とか無事に調理

 

 

サバは3個に筒切りにして煮つけた

 

 

 

孫は鯛だといってた黒い鯛!?

鱗はペットボトルのふたで取った

 

頭は落とせたものの

尻尾は固くて落とせない

 

頭は汁に

 

 

2枚におろして

 

 

片身は塩焼きに

 

 

残りの片身は

そのままライパンで塩焼きにして

お兄ちゃんにお土産

 

 

 

鯛だといってたこの魚

食べると身がフワフワだといってたけど

鯛って赤いんじゃない?

 

 

佐野漁港は大阪湾に面した泉州の漁港

青空市場で佐野漁港で獲れた新鮮な魚介類を販売している

 

鯛に似た黒い魚で検索すると・・・

もしかするとチヌかもしれない

 

まあ、チヌはクロダイていうから

鯛には違いないけど

 

クロダイはマダイに比べて胸ビレが大きく、口が突き出ているのが特徴

そういえばやけに胸鰭ビレが大きかったなあ

 

この魚がチヌだとすると

茅渟(チヌ)の海を代表する魚を買ってくるなんて

さすがちー君!