*2012年4月5日*



黎明(れいめい)


JR片町線四条畷駅から西の山のほうに向かって、なだらかな坂道が続きます。


黎明(れいめい)


飯盛山へのハイキングコースの入り口にあるのが四条畷神社です。


黎明(れいめい)


黎明(れいめい)

この階段、きつかった!



黎明(れいめい)

手水舎


黎明(れいめい)

菊の御紋章の付いた木製の大鳥居


黎明(れいめい)


黎明(れいめい)


青葉茂れる♪で有名な「桜井の別れ」の楠木正成、正行(まさつら)親子の


正行(まさつら)を祀っています。


黎明(れいめい)

「桜井の別れ」

湊川の戦に行く楠正成が摂津の国桜井で

天皇から賜った菊水紋の太刀を授けるところ

このとき正行(まさつら)11歳


黎明(れいめい)



黎明(れいめい)

拝殿

ここも菊の紋章の提灯でした。



黎明(れいめい)


この日はさくら祭り、野点が行われていて、本殿横の舞台では


ちょうど「包丁式」が始まったところでした。


黎明(れいめい)


黎明(れいめい)



見事に鯛がさばかれました。


さばかれた鯛は神饌として、供えられます。

頭がかぶと、尾が矢の羽に見立てられ、身は楠家の家紋「菊水」を、皮は波(水)をかたどっています。



黎明(れいめい)


正行(まさつら)の母を、祀った御妣(みおや)神社


正行(まさつら)の母久子の方は

父の後を追って自害しようとした正行(まさつら)をいさめ、国家の忠臣として育て上げ、

正行(まさつら)の死後、正行と一族郎党の菩提を弔った。


黎明(れいめい)



黎明(れいめい)



楠天神社、有源招魂社


黎明(れいめい)


「楠公のほまれを讃へ風薫る」月甫の句碑



黎明(れいめい)



枝振りの良い楠の木が各所にありました。


手水舎奥の楠香慰霊塔とみごとな大楠


根元に咲いていたかわいい花はこちらです。http://blog.goo.ne.jp/hareruya630/e/4940a54a176a94349762091a3a450896



黎明(れいめい)




駐車場からの絵馬殿を見る。絵馬殿からは遠くまでよく見える。



黎明(れいめい)


桜園地で桜を見て・・・飯盛山に登りたかったけどあきらめて


この後、住宅地、線路を渡り、商店街を抜けて、

まっすぐ約一キロのところにある正行の墓所まで歩きました。



「四条畷楠公祭り」

小楠公墓所を出発、四条畷楠公通り商店街を通り、四条畷神社までを子供たちが扮する武将姿や稚児姿の行列がパレードする。四条畷神社では境内で賑やかに舞いや音楽が催される。絵馬の競作もあるそうです。